薬膳茶エバンジェリスト®認定講座
世界のハーブを中医学的に学んで味わう
和洋中のハーブを中医学的に学び・味わい・楽しめる、日本初の薬膳茶資格です。 美容、エイジングケア、健康維持に役立てることができます。 38種類の薬膳ハーブを飲み比べし、自分にぴったりの1杯を見つけませんか? 認定講師として教室が開ける制度もございます。※試験に合格後、別途申請や登録が必要となります。今年の講座一覧はこちら
- 和洋中の
ハーブの
効能が知りたい - おいしい
薬膳茶を
飲んでみたい - 自宅のサロン
などで薬膳茶を
出したい - 薬膳や
薬膳茶の
知識を深めたい
日程と会場(通学全3回、オンライン全5回)
●OC3期(オンライン)受講期間中、動画が何度も見放題!お得なスターターキット(茶葉)付きもできました!
- 日程
- 4/25、5/9、5/23、6/6、6/20(各日曜日、全5回)※各10:00~13:00
- 会場
- (使用するオンライン会議システム:zoom)
- 講師
- ・椙山エミ(薬膳コンシェルジュ、薬膳茶エバンジェリスト)
・杏仁美友(薬膳コンシェルジュ協会代表理事、漢方&薬膳アドバイザー)
●名古屋5期(通学)※情勢によりオンラインに切り替わる場合がございます。
- 日程
- 5/8、5/22、6/5(各土曜日、全3回)※10:00~16:00
- 会場
- 名古屋市東区代官町39-22 太洋ビル1F 「MIL.」
地下鉄桜通線「高岳」駅より徒歩7分、東山線「新栄」駅より徒歩8分
- 講師
- 朝岡せん(薬膳コンシェルジュ名古屋コーディネーター、薬膳茶エバンジェリスト、野菜ソムリエ)
※ほか2021年は東京8期、大阪3期、仙台3期を開講準備中!

- 【1回目】ファーストインプレッション、薬膳茶の基本、薬膳茶の中医学的な分け方 試飲:ファーストインプレッション1種、テーマ別のブレンド2,3種

- 【2回目】薬膳茶の中医学的な分け方、薬膳茶の種類と効能 試飲:テーマ別のブレンド3,4種

- 【3回目】症状別の薬膳茶、季節の薬膳茶、オリジナル薬膳茶の発表とアドバイス、認定講師の説明 試飲:テーマ別のブレンド2,3種、オリジナル薬膳茶1種
※オンラインの場合、通学の内容を5回に分けます。なお、オリジナルの発表・筆記試験は郵送になります。受講生同士のオリジナルブレンドもまとめてお渡しします。
講師陣
杏仁 美友(協会講師)
一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会代表理事
国際中医師、中医薬膳師
担当地域:協会主催の各会場
薬膳ハーブティーは、効能だけでなく、五感に働きかけ、そのブレンドは無限大です。自宅やオフィス、野外でも楽しめる薬膳ブレンドを、一緒に実感してみませんか。
https://ameblo.jp/kyoninmiyu/
朝岡 せん(協会講師)
薬膳コンシェルジュ名古屋コーディネーター
薬膳茶エバンジェリスト
フードセラピスト
担当地域:名古屋市内、協会主催の各会場
忙しくても、カラダに良いもの取り入れたい!おまけに手軽で美味しいもの!そんな希望が叶う「薬膳茶」でココロもカラダも整えましょう♪
薬膳料理教室MIK.(ミル.)HP
Email
伊藤 果瑞依(協会講師・認定講師)
薬膳コンシェルジュ仙台コーディネーター
薬膳茶エバンジェリスト
LO蓮(ろはす)代表
担当地域:仙台市内、協会主催の各会場
毎月第3日曜日16時からの30分間、エフエムたいはくにて薬膳をわかりやすくお話しています。まずは、薬膳茶から始めてみませんか。
https://lohasyakuzen.net/
Email
横尾 柚美(協会講師・認定講師)
薬剤師
薬膳茶エバンジェリスト
中医薬膳師
薬膳香蓮 主宰
担当地域:佐賀、福岡、協会主催の各会場
薬膳茶は手軽に薬膳を暮らしに取り入れることが出来るツールだと思っています。忙しい方、お料理が苦手な方でも、自分の体質に合わせたお茶をブレンドして飲むことで、体調管理が出来ます。西洋ハーブも中医学的に学べる、他にはない素晴らしい講座です。薬膳茶を学び、薬膳の世界をのぞいてみませんか?
http://karen-yakuzen.com/
Facebook
Instagram
Email
峰島 直美(認定講師)
薬膳とハーブとピラティス教室「ncafe+tsubomi」主宰
薬膳茶エバンジェリスト
国際中医薬膳師
JAMHAシニアハーバルセラピスト
開催地:千葉県鎌ケ谷市
「わたしに嬉しい」を大切に。美味しく、美しく、香りよく。五感としっかりとした知識をバランスよく。たのしみながら薬膳茶を学ぶ教室です。
ncafe+tsubomiHP
Email
岡田 ユミ(認定講師)
薬膳茶エバンジェリスト
おうちセラピスト養成教室 RelAir代表
東方薬膳学院 講師
アロマティックヘルスケア協会認定アドバイザー
心理カウンセラー
担当地域:福岡近郊(人数が集まれば熊本・鹿児島も可能)
おうちに一人セラピストさんがいるといいなぁと思い、ココロとカラダのケアをお伝えするサロンをしています。薬膳茶はその中でも気軽に楽しめて実感ができるもの。みなさん一緒に健康で美しくなりましょう!
Facebook
椙山 エミ(協会講師)
薬膳コンシェルジュ
薬膳茶エバンジェリスト
担当地域:協会主催の各会場
手軽で美味しく、体に優しい薬膳ハーブティー。
何より、自分でカスタマイズする楽しさをお伝えしたい。
ブレンドする楽しみとその一杯が、暮らしに癒しと彩りを添えてくれます。
Instagram
受講について
- 時間
- 【通学】10:00~16:00 ※内1時間のお昼休みあり
【オンライン】10:00~13:00
- 受講料
- 【通学】50,000円(税込55,000円) ※授業料、教材費、試飲代、認定試験料、認定証代含む
【オンライン・スターターキット付き】受講料50,000円+茶葉38種類21,250円=71,250円(税込78,375円)
【オンライン・スターターキットなし】受講料50,000円(税込55,000円) ※授業料(講座受講中、動画見放題)、教材費、認定試験料、認定証代含む
- 開講人数
- 【通学】8~12名
【オンライン】4名以上
- 資格
- 年齢、性別、学歴は問いません。
薬膳初心者、ほかで薬膳の資格を取られた方もぜひご参加ください。
- 用意していただくもの
- 【通学】ハンドタオル、筆記用具
【オンライン】ポット(湯)、マグカップ、お茶パック(茶葉を濾すもの)、計量スプーンなど
- オンライン講座の茶葉について
- ・学習で使用する茶葉38種類の「スターターキット付き」と、「スターターキットなし」を選択できます。
スターターキット付き→別途21,250円(税別)かかります。各20g位の茶葉を事前に送付します。
スターターキットなし→実習する28種類の茶葉名を事前にご案内しますので、揃えていただけると幸いです。
お申込について
申し込みフォーム に必要事項を記入の上、メールを送信ください。または協会にお電話ください。
お支払いについて
お申込確認をメールでお送りします。確認後7日以内に、ご希望のコース受講料を下記指定口座にお振込みください。入金以前のキャンセルはお引き受けできますが、お支払期日までに協会へご連絡をお願いします。
●お振込先
- みずほ銀行
- 銀座支店【普通】2804746
一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会
- 三菱UFJ銀行
- 銀座支店【普通】0112465
一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会
受講・修了規約について
◎一度お支払いただいた代金はご返却できませんのでご注意ください。
◎受講者が定員を超えた場合、第2期以降の受講をご案内させて頂く場合があります。
◎受講者が一定人数に満たない場合や、自然災害等により参加者や講師の安全が確保できない場合、開講を中止または変更・順延する場合があります。中止の際は、お支払いただいた代金を返却いたします。
◎申込者が未成年の場合、親の承諾があれば講座の受講や認定資格を取得することができます。
◎講義の録音やビデオ・写真撮影は認められません。
◎協会の趣旨に反する行動をされた場合、受講を取りやめさせていただく場合があります。
◎試験に合格すると「薬膳茶エバンジェリスト」の資格・称号が与えられます。認定証は郵送致します。
聴講について(通学の場合)
1・2回目と実技試験に関して、受講生に限り1回3,300円(税込)で聴講することができます。
キャンセルについて
お申込者様のご都合によりキャンセルされた場合、一旦納入された講座料等は返却いたしませんのでご了承ください。
なお、キャンセルの場合、電話または電子メールにて、薬膳コンシェルジュ協会までご連絡いただきますようお願いいたします。
試験について
お申し込み者様のご都合により、1・2回目の講義どちらかをお休みになる場合、テキストで自習をしていただき、試験を受けることができます。OCは5回中3回ご受講いただければ、試験を受けることができます。
よくあるご質問(FAQ)
- Q.1薬膳の知識がなくても受講できますか?
- まったく初めての場合は、初心者向けの薬膳茶プレジャリスト™講座を受講された後に本講座に進まれた方が、理解度が深まります。ただし、受講目的や日程の都合により、本講座からスタートする方もいらっしゃいます。不安な場合は、無料説明会もございますので、お気軽にご相談ください。
- Q.2認定講師になる場合の手続きをお教えください。
- 本講座の課程を修了し、認定試験に合格後、認定講師の申請書をお送りください。
審査をクリアし、講師認定料等を納入いただけると、認定講師の認定・登録となります。
- Q.3スターターキットの中身を知りたいです。
- こちらの詳細ページでご確認ください。講座内でご紹介する、協会選りすぐりの茶葉38種類を添えております。授業の復習にもお役立てください。
- Q.4薬膳コンシェルジュ講座と一緒に学びたいのですが、可能ですか?
- はい。多くの方が同時期に併用して受講されております。
薬膳コンシェルジュ講座は、薬膳の基礎だけでなく、さまざまな症状に合わせた対処法が学べますので、本講座と併せることで、1人1人に合わせたオリジナルや、バラエティー溢れる薬膳ハーブブレンドが楽しめたり、提案できます。受講割引もございますので、ぜひ活用ください。
- Q.5男性も受講できますか?
- 男性も受講可能です。鍼灸師や飲食店の従業員など、仕事に活かす目的が多いようです。
- Q.6認定試験が不合格の場合はどうなるのでしょうか?
- 追試の試験を受けることができます。その場合、追試料として11,000円(税込)かかります。
- Q.7海外在住です。オンライン講座を検討していますが、注意点はありますか?
- オンライン講座の場合、事前にテキスト等を海外へ配送いたします。国や輸送方法によって到着する日数が異なり、余裕を持って準備する必要があります。弊社も状況に応じて、その都度柔軟に対応させていただきます。
お申し込みはこちら
講座一覧に戻る