薬膳コンシェルジュ基礎コース【動画クラス】
薬膳コンシェルジュ 基礎コース (全12回)
- ◎体質チェックで現在の体調がわかる
- ◎季節ごとの薬膳の立て方や養生法が学べる
- ◎自分に合う食材や、今食べるべき食材がわかる
- ◎課題アドバイスでレシピの立て方がわかる
- ◎活躍中の薬膳研究家やシェフの調理実習がある(×2回)
→動画コースの場合、調理の様子や作り方のコツを画面で学びます
【動画クラス 】 の過程を修了し、
試験に合格すると...
- ① デジタル修了証を授与
- ② 通学・オンラインクラスと同様に
「薬膳コンシェルジュ」資格取得の本科コース※1
へ進級できる
※1 本科コース(全15回)では、体質やトラブル別薬膳を独自のレシピチェックで習得でき、より実践的な薬膳を学びます。本科コースの動画クラスも準備中!
よくある
動画講座の
デメリット
- コミュニケーションがない
- その場で質問できない
- 独学で続けらるか心配
- 自分のレベルが不明確
- 受講生同志の交流がない
薬膳コンシェルジュ【 動画クラス】
ならではのメリット
- チューターに
質問したり
やり取りができ
やる気が持続! - 一章ごとの
小テスト※1で
理解が深まる! - なつめさん※2
と一緒に学習する
ので一人じゃない! - オンライン
交流会や
イベントにも
参加できる!
※1 1章ごとにスマホやパソコンで小テストを提出してもらいます
※2 「なつめさん」は、動画コースでアナタと一緒に学ぶ、バーチャル受講生です
動画の内容
いつでも、どこでもYouTubeで視聴でき、臨場感溢れる講座内容が魅力的!
全11回(1回約40~90分)/必要なもの:スマートフォン、もしくかパソコン(メールやYouTubeが観られる環境)
- 1回目
- 薬膳のプレキソ、舌診ワークショップ、薬膳の定義、歴史:杏仁
- 2回目
- 薬膳入門1(陰陽、五行、気血水) :杏仁
- 3回目
- 薬膳入門2(五味五性、帰経、食べ合わせ、禁忌) :清水
- 4回目
- 身近な食材の効能と使い方1(穀物、豆類、野菜類) :杏仁
- 5回目
- 身近な食材の効能と使い方2(キノコ類、肉・卵類、魚介・藻類、果実類) :杏仁
- 6回目
- 身近な食材の効能と使い方3(種実・干果類、嗜好品類、香辛料・調味料類、生薬類) :杏仁
- 7回目
- 季節の薬膳の立て方1(五季とは、春、梅雨) :清水
- 8回目
- 季節の薬膳の立て方2(夏、秋、冬) :清水
- 9回目
- 施膳ルールとプランニング:杏仁
- 10・11回目
- 薬膳クッキング(季節に合わせたメイン・副菜・デザート)×2回分:清水
※テキスト(全133P)は、実際通学コースで配布しているものを、講座がスタートするまでに、章ごとにPDFにしてメールで送付します。

- 体質チェックアドバイス薬膳の基本でもある「証」の見方を、初回は舌の状態とともに学びます。チューターによる体質チェックアドバイスもお楽しみに!

- 薬膳入門基礎理論は、イラストや図、ホワイトボードを使って丁寧に解説。協会テキストとともに理解を深め、なつめさんと一緒に楽しく学ぼう!

- 薬膳クッキング季節の特徴のおさらいとともに、作り方のコツや盛り付け方も文字入りで詳しく解説!売れっ子薬膳料理家&管理栄養士が監修♪

- 身近な食材の効能と使い方通学やオンラインクラスで試食する薬膳食材は、調理法を詳しく解説。食材の効能は、覚えるポイントやコツをご紹介!
基礎コース修了試験までの流れ
① テキストと動画で学習自分の好きなペースや時間で、各章の講座テキストを開きながら動画でポイントを確認したり、書き込みなどをして、深い知識を身に着けます。
② アウトプット(小テスト・質問)1章の学びが終わったら、メールで担当チューターに質問ができます。
その後WEB上のアプリで小テストをし、疑問や不明な点をクリアにして次章にチャレンジ!
③ 修了試験①②を終了後、修了試験が受けられます。
合格後、デジタル修了証を進呈します(その後本科へ進学し、薬膳コンシェルジュの資格取得試験が受けられます)。
●1章ごとの学習例
- 月曜日
- テキストと動画で何度か学習・復習
- 火曜日
- テキストと動画で何度か学習・復習
- 水曜日
- テキストと動画で何度か学習・復習
- 木曜日
- テキストと動画で何度か学習・復習
- 金曜日
- 疑問点をチューターに質問する
- 土曜日
- チューターからの回答で理解を深める
- 日曜日
- 小テストにチャレンジする
※チューターへの質問には、基本的にメールを頂いてから2,3日以内にご返答いたします。
※ご自分のペースで構いませんが、記憶の定着のために最長でも1ヵ月に一度小テストを行うことを推奨します。
※受講期間は、申し込みから1年とさせていただきます。それ以上になる場合は、事前にご相談くださいませ。
チューター(個別サポーター)
今藤さちよ
薬膳コンシェルジュ、薬膳茶エバンジェリストアスリートフードマイスター2級、医薬品登録販売者。柔らかな物腰で丁寧な講義に定評がある。
一緒に学ぶバーチャル受講生
なつめさん
薬膳で家族や自分の体調管理をしたいと思い、受講を決意。勤勉で負けず嫌い。無理をすると胃腸が弱るので、脾によい「なつめ」さんと命名された。
受講について
- 受講料
- 90,000円(税込99,000円)
- 含まれるもの
- 講座テキスト、動画(11回)システム利用料(小テスト、チューター費用など)、
試験料、デジタル修了証
- 用意していただくもの
- WiFi環境のあるスマートフォンもしくはパソコン、Gmailアドレス
お申込について
申し込みフォーム に必要事項をご記入し、メールを送信ください。
確認メールが届いてから1週間以内に受講料をお振込みください。
お支払いについて
お申込確認をメールでお送りします。確認後7日以内に、ご希望のコース受講料を下記指定口座にお振込みください。
入金以前のキャンセルはお引き受けできますが、お支払期日までに協会へご連絡をお願いします。
●お振込先
- みずほ銀行
- 銀座支店【普通】2804746
一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会
- 三菱UFJ銀行
- 銀座支店【普通】0112465
一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会
受講・修了規約について
◎申込者が未成年の場合、親の承諾があれば講座の受講や認定資格を取得することができます。
◎協会の趣旨に反する行動をされた場合、受講を取りやめさせていただく場合があります。
キャンセルについて
お申込者様のご都合によりキャンセルされた場合、一旦納入された講座料等は返却いたしませんのでご了承ください。
なお、キャンセルの場合、電話または電子メールにて、薬膳コンシェルジュ協会までご連絡いただきますようお願いいたします。
よくあるご質問(FAQ)
- Q.1どのくらいのペースだと学習しやすいでしょうか。
- 通学の場合、隔週で約6か月で基礎コースを修了します。参考になれば幸いです。
- Q.2途中でやめることはできますか?
- せっかくご縁があったので、なるべく受講が続けられるよう工夫いたしますが、原則として一度ご入金いただいた受講料は返金できません。
- Q.3小テストはどんなものですか?ここで不合格になることがありますか?
- 復習問題が選択で5問程度あり、正解もその場でわかります。
あくまで学習の振り返りのテストですので、不合格はございません。(修了試験は80%の合格率です)
- Q.4途中で通学やオンラインクラスに変更できますか?
- 基礎コース修了後、本科コースを通学もしくはオンラインに変更することができます。
開講日時と会場をサイト等でご確認いただけますと幸いです。(東京、名古屋、仙台など)
- Q.5海外でも受講可能でしょうか?
- メールのやり取り、YouTubeが見られる環境でしたら、ぜひ受講くださいませ!
- Q.6一つの申し込みで、友人や家族と一緒に受講できますか?
- 申し訳ございませんが、ひとりずつ講座のお申し込みをお願いします。
お申し込みはこちら
講座一覧に戻る