- 2021.07.10
- 発汗して気分スッキリ!鶏肉とパクチーのフォー
みなさんこんにちは!
フーディ薬膳コンシェルジュです。
まだじめじめとした天気が続いていますね。
暦の上では夏ですが、環境に合わせた薬膳メニューを、と思い今回は「鶏肉とパクチーのフォー」をご紹介します。
パクチーは発汗して余分な熱を取り除き、気を巡らせて利尿作用もある食材。
気持ちや体がだるい時に食欲も上げてくれます。
また、ネギも合わせてダブルで発汗します。
鶏肉はお腹を温め気を補うもの。食欲がない時にもサッパリしていて食べやすいですね。
合わせた麺は米粉で作られたフォーを。小麦粉と違い体の熱を冷ますものではないのが良いところ。
付け合わせのもやし(今回は緑豆もやしを使用)も利水作用があり、むくみを取り除くもの。
ただし体を冷やすものなので、温かい状態でいただくのがおすすめです。
そしてレモンを合わせましたが、ただおいしくなるだけでなく...
香りで気を巡らせ気分スッキリ、のどの渇きも癒してくれます。
では作り方を。
【材料】2人分
鶏モモ肉 150g~200g
もやし 1/2袋(100g)
パクチー 1~2束
フォー(乾麺) 120g~150g
*水 380cc
*鶏ガラスープの素 小さじ2
*ナンプラー 小さじ2~3
*鷹の爪 2個
ネギ(小口切り) 大さじ2
レモン(くし切り) 2個
【作り方】
1.鶏モモ肉を一口サイズに切り、塩コショウを振っておく。パクチーは根の部分を取り分け、2cmに切る
2.鍋に*と、パクチーの根の部分を包丁でつぶしてから入れ、1を入れて弱火で10分ほど煮る。灰汁が出てきたら取り除く
3.フォーを表示通りにゆでる。ゆであがったら水で洗ってぬめりを取っておく
4.2で鶏肉に火が入ったらパクチーの根と鶏肉を取り出し、もやしを茹でる
5.器に麺、スープともやし、鶏肉を盛り、ネギ、パクチー、レモンを乗せて、出来上がり!
鶏肉のうまみがスープに出ていて、その他の油分を使っていないのでサッパリしていて食べやすいです。
食べて発汗、食べ終わったらスッキリ!していただけたら嬉しいです☆
<協会からのお知らせ>
薬膳や薬膳茶資格のZOOM説明会
https://www.y-concierge.info/topics/2021/06/000660.php
東京名古屋仙台とオンラインの薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php
東京名古屋仙台の薬膳基礎講座10月スタート
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php
9/23うるおい尽くし!美肌スイーツ薬膳
https://www.y-concierge.info/topics/2021/06/000659.php
8/1薬膳スパイスカレー粉作り(残席僅か)
https://www.y-concierge.info/topics/2021/05/000655.php