お知らせInformation

2021.12.25
下半身の冷えに良い、よもぎ餅とくるみ餡

下半身の冷えに良い、よもぎ餅とくるみ餡をご紹介します。


もうすぐお正月~♪に合わせて、簡単に取り入れられる薬膳です。


お餅をよもぎ餅に。
小豆を炊くときにお砂糖を半分黒糖にしてみる。
くるみ餡を組み合わせてみる。
などはいかがでしょうか?

よもぎ餅とくるみ餡
よもぎは温性のもので、下半身を温めてくれる(子宮など)女性の強い味方です。
気血を温めてくれるので、不正出血にも良いと言われています。
お茶で取り入れるのも良いですね。


そして冬といえば!のくるみは、体を温めるだけでなく
腎に帰経していて、エイジングケアや乾燥性の便秘にも良い食材です。


小豆は温性ではなく、むくみを取ってくれる食材です。
温性の黒糖を加えて血行促進、風邪予防にもよくなります。


この中から、今回はくるみ餡と黒糖小豆の作り方をご紹介します。


《くるみ餡》作りやすい分量

【材料】
生くるみ 100g
黒糖(もしくは白砂糖) 45g
醤油 小さじ1.5~2
水 大さじ3~4
塩 ひとつまみ

【作り方】
1.くるみをフライパンで弱火で5分ほど炒る。
 焦げないように注意し、炒ったら冷ましておく
2.1とその他の材料全てをフードプロセッサーにかけて攪拌する。
 なめらかさはお好みで、粒感が残っているほうが好きな方は短めに撹拌してください


くるみ餡は余ったら、パンなどと合わせてもおいしいですよ!


《黒糖小豆》

【材料】作りやすい分量
小豆 200g
黒糖 75g
砂糖(白砂糖やきび糖など)75g
塩 小さじ1/2

※黒糖・砂糖の甘さはお好みで調整してください

【作り方】
1.小豆のあく抜きをする。
 小豆と、小豆の3~4倍の水を鍋に入れ火にかけ、沸騰したらお湯を捨てる。これを2回行う
2.1の小豆と小豆の3~4倍の水を再び火にかけ、弱火で30分ほど煮ていったん火を止めて1時間ほど休ませ余熱で温める
3.2を再び火にかけ、小豆が指でつぶせるくらいまで煮たら、余分な水を捨て、黒糖、砂糖、塩を入れて水分が飛ぶまで煮る
*砂糖を加えると小豆が柔らかくなるのが止まるので、砂糖を入れる前にお好みのやわらかさに整えておく
*冷めると固くなるので、出来上がりは少し緩めくらいがおすすめです


どれも体を温めるので、火照りのある方は控えめにしたほうがよい食材たちですので気を付けてくださいね。


くるみを和菓子や和食に取り入れるのは、私の出身地では多かったのですが、
ぜひ皆さんにも食べていただきたい、おいしい組み合わせでもあります!


餡子を作るのは時間がない...という方は、よもぎ餅だけでもぜひ☆
いい香りで、個人的によもぎ餅、好きなのです~!


今年最後の薬膳レシピとなりました。ご覧いただきありがとうございました。
来年も、皆さんが健やかに過ごせるレシピをご紹介できればと思います!


以上、フーディ薬膳コンシェルジュでした。


***********
薬膳でもっと元気に!
もっとキレイに!
もっとハッピーに!

◇協会からのお知らせ◇

1/30薬膳ハーブボールでセルフケア
https://www.y-concierge.info/topics/2021/11/000700.php

薬膳入門の動画クラス無料Zoom説明会
https://www.y-concierge.info/seminar/course06.php

  1. < PREV
  2. お知らせ一覧へ
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP