お知らせInformation

2023.04.28
ゴールデンウイーク休業について

4月29日~30日、5月3日~7日までの期間、休業とさせていただきます。お休み中もメールは受け付けておりますが、お返事は5/8以降に順次対応させていただきます。

2023.04.22
むくみに、菊芋のポタージュ

むくみに、菊芋のポタージュをご紹介します。


3~4月は環境の変化などで忙しく、気持ちは元気でも気が付いたら胃が疲れている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
疲れや気温の変化から胃が弱って消化が悪くなったり、むくみが出ることもあります。


私も季節の影響、忙しさなどから胃の調子が崩れることがあります。
しっかりご飯を消化吸収することが、健やかに過ごす大切なポイントなので、胃は労わりたいですね。


今回はそんな時のお助けに、消化が良く、胃に良い菊芋のスープを作ってみました。
実は以前、菊芋のポタージュをお店で食べておいしかったので、トライしたかったのです!


菊芋は薬膳的には余分な水分や毒素を排除してくれる食材です。
胃を労わり整えてくれるので、胃腸が弱っている時におすすめです。
夏の暑さや、冷たいものを取って胃が弱った時にもよいものでもあります。


また、菊芋に含まれているイヌリンが、血糖値の上昇を抑えてくれる効果もあると言われています。
余分な熱を排除してくれるところも、春の忙しい時に向いている食材ですね。

菊芋2.jpg


では作り方を。


【材料】
菊芋 300g
玉ねぎ 1/2個
バター 15g
豆乳 300cc
水 200cc
塩胡椒 少々
パセリ 少々


【作り方】
1.菊芋の皮を剥き、細切りにする(火が通りやすい形でOK)。皮が剥きにくい時はスプーンでこすると剥けます。
 玉ねぎの皮をむき、薄くスライスにする。

2.鍋にバターを入れて溶かし、1の玉ねぎを入れ、透き通って来たら菊芋を入れて透き通るまで中火で炒める。

3.2に水を入れて柔らかくなるまで茹でる
 菊芋が木べらなどで崩れるようになったら火を止め、粗熱を取ってフードプロセッサーなどで撹拌する。

4.3を鍋戻し、豆乳を入れて弱火で沸騰直前まで温める。
 塩胡椒で味を整え、器に盛ってパセリを散らしたら、出来上がり!


菊芋の、ゴボウなどの根菜と似た風味がおいしいです~☆
ぜひお試しください!


以上、フーディ薬膳コンシェルジュでした。


***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

★国際薬膳茶師について
https://www.y-concierge.info/topics/2023/04/000801.php

★体質チェック付き講座説明会(東京)
https://www.y-concierge.info/topics/2023/02/000792.php

★5/20腸活ビューティー薬膳お食事会(東京)
https://www.y-concierge.info/topics/2023/03/000796.php

★東京・大阪・名古屋・仙台・オンラインで薬膳茶資格
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

2023.04.19
気の渋滞改善やアレルギー対策に紫蘇

気の渋滞改善やアレルギー対策に紫蘇をおすすめする話。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

さて、漢字で書くと「紫蘇」。どうしてこの名がついたのか、こんな逸話があります。
とある昔、とある若者が海鮮物を食べて顔が紫色になり死にかけていました。が、しかし、三国志にも登場する名医・華佗(かだ)が紫蘇の葉を煎じて紫の薬を与えたところ蘇生した、というものです。そうです、紫の薬で蘇ったので『紫蘇』になったとか。*漢方では青紫蘇ではなく赤紫蘇が使われます。

真偽はともかく、今でも刺身のつまに使われたりするのは、紫蘇のもつ解毒作用にあると考えられています。
中国の民間療法では、海鮮物を食べたときのじんましんの予防に、一緒に食べたりもするそうです。

日本でも、紫蘇は免疫力をあげ、アレルギー対策にもなると注目を集めています。

そもそも香りのよい食材は気の巡りをよくしますが、紫蘇もその一つ。
お腹のあたりで気の渋滞が起これば、お腹が張ったり、ゲップがでたり。胸のあたりにたまれば、ため息をついたりイライラしたり。紫蘇はその巡りを改善してくれます。
刻むことで香り成分が出やすくなりまし、細かく刻んで醤油とごま油に浸けておけば日持ちのする調味料になります。
のどが詰まるようなつかえ感にもおすすめです。

春は新しい環境下で気を遣う場面が増えた人も多いと思いますが、気の消耗が激しい人は、長芋や米でしっかり気を補うことも大切です。

24381612_s.jpg

25096464_s.jpg

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

★国際薬膳茶師について
https://www.y-concierge.info/topics/2023/04/000801.php

★体質チェック付き講座説明会(東京)
https://www.y-concierge.info/topics/2023/02/000792.php

★5/20腸活ビューティー薬膳お食事会(東京)

https://www.y-concierge.info/topics/2023/03/000796.php

★東京・大阪・名古屋・仙台で薬膳茶資格
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

2023.04.09
仙台2期薬膳コンシェルジュ基礎コース修了試験合格発表

合格者をお知らせします。
=============
K02202304
K03202304
K04202304
=============

以上が合格いたしました。
おめでとうございます!

*追試の合格発表は認定式当日に行います

2023.04.08
気持ちをスッキリさせる、オレンジとカブのマリネ

気持ちをスッキリさせる、オレンジとカブのマリネをご紹介します。


春はスタートの季節ですね。バタバタ忙しなくなるかたも多いと思います。
私ももれなく1年のうちのバタバタがピークの時期となるのですが、肝の機能が盛んになり、精神的にも興奮しやすくなるのです。


そんな時にイライラを発散させ、肝の機能が盛んになると潤いも消耗するので、潤いも補うものを作ってみました。


オレンジは気の流れをスムーズにしてくれるもの。喉の渇きも潤してくれます。
ちなみに、ミカンの皮を乾燥させた"陳皮"は、消化機能を整えて気を巡らせてくれる生薬でもあります。
こちらは薬膳茶として使ったりしますね。


カブは消化を促し気の流れを下す作用があるもの。潤いも補ってくれるので、乾燥する時や咳にもおすすめです。
そして胃を温めてくれるので胃腸の冷えにも良いものです。


この2つを使ってマリネにしてみました。
ジューシーで体が潤うのを感じます☆

カブとオレンジのマリネ


では作り方を。


【材料】
オレンジ 2個
カブ 2個
*オリーブオイル 大さじ1
*ワインビネガー 小さじ1~2
*レモン汁 小さじ1
*ハチミツ 小さじ1
塩 小さじ1/4~1/2


【作り方】
1.カブは皮を剥き半分に切りスライスに。オレンジは皮を剥きくし切りにし、半分に切る

2.ボウルに1のカブ、塩を入れて揉みこむ。水分が出てきたら捨てる

3.別のボウルに*をすべて入れ攪拌し混ぜ合わせる。2のカブと1のオレンジを入れて和えて、出来上がり!


冷蔵庫で少しなじませてから食べるのがおすすめです。
カブの茎があったら一緒に塩もみして入れてもOKです。


サッパリしていておいしくて、気分もスッキリします!
ぜひお試しください。


以上、フーディ薬膳コンシェルジュでした。


***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

★国際薬膳茶師について
https://www.y-concierge.info/topics/2023/04/000801.php

★体質チェック付き講座説明会(東京)
https://www.y-concierge.info/topics/2023/02/000792.php

★4/15薬膳スイーツ&美肌講座つき(仙台)
https://www.y-concierge.info/topics/2023/02/000790.php

★5/20腸活ビューティー薬膳お食事会(東京)
https://www.y-concierge.info/topics/2023/03/000796.php

★東京・大阪・名古屋・仙台で薬膳茶資格
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

  1. 1
  2.  
  3. 2
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP