お知らせInformation

2024.06.05
二十四節気とさくらんぼ ~芒種のころ~

二十四節気とさくらんぼ。
今年は6月5日から芒種(ぼうしゅ)のころに入ります。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

芒種のころは梅雨入り間近の田植えの時期ともいわれ、
各地で様々な祭りや神事が行われたりするようです。
(最近の田植えはもう少し早いのが一般的だそうですが)。

さて、6月といえば梅雨ですが、
梅雨時は胃腸の調子が悪くなりやすく、
関節痛でお悩みの方は痛みがひどくなる時期ではないでしょうか。

それには身体の水はけを良くするのが肝腎です。
豆や貝類など、水はけをよくするものはありますが、
この時期にお勧めなのがさくらんぼです。

さくらんぼはカリウムを多く含み、むくみにも効きますし、
身体の水はけを改善するといわれます。

また、胃腸の働きを助けるので、
胃腸が弱りやすい梅雨時にうってつけなのです。

果物にしては珍しく身体を温めますし、美肌をつくるといわれているとか。

日本では明治ころから栽培されるようになったそうですが、
最近では、粒が大きめのアメリカンチェリーなど種類も豊富です。

湿度が高いと不快指数も高めになりがちですが、恵みの雨に感謝しつつ、さくらんぼを楽しんでみてはいかがでしょうか。

*二十四節気 芒種

22003497_s.jpg

28333370_s.jpg

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

仙台東京名古屋で開催!美味しい薬膳コーラ作り
自宅で学ぶ薬膳茶入門講座
仙台名古屋オンラインで薬膳茶エバンジェリスト講座
楽しく薬膳を始められる薬膳コンシェルジュ基礎講座

  1. < PREV
  2. お知らせ一覧へ
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP