お知らせInformation

2024.11.25 NEW
スターターキットの価格改定のお知らせ

いつも当社をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、2025年1月1日(水)のご注文分より、薬膳茶エバンジェリスト講座用のスターターキットの茶葉、および茶缶の価格を改定させていただくこととなりました。

度重なる茶葉の輸入原価および資材価格の高騰が続き、これまでの企業努力でコストの上昇を吸収し続けることが困難な状況となりました。大変心苦しいお知らせではございますが、 以下のとおり価格改定を実施させていただきます。

当社では、今後とも皆様のご期待に沿う様々なサービスや商品をご用意していく所存でございます。何とぞご理解賜りますよう、お願い申しあげます。

〇改定日
2025年1月1日(水)のご注文分から

*12/28(土)~1/5(日)まで年末年始のお休み期間となります。年内は12/27(金)まで、年明けは1/6(月)より順次対応させていただきます。

〇価格改定内容(すべて税込)
薬膳ハーブ38種類 現行26,400円 →新価格28,600円
オリジナル茶缶38個 現行19,140円 →新価格19,800円
薬膳ハーブ+オリジナル茶缶セット 現行44,000円 →46,860円

*協会生価格となります。一般の方はご一報ください。
*送料は別途かかります。
*詳細に関しては、下記をご確認ください。

スターターキットの詳細
https://www.y-concierge.info/topics/2024/07/000639.php

お申込・お問い合わせ
https://www.y-concierge.info/contact/

 

2024.11.23 NEW
温めて潤し、元気をつけるスープ

温めて潤し、元気をつける白木耳(白キクラゲ)と鶏手羽のスープをご紹介します。


冬に入ったので体を温めるものを欲してますが、乾燥も気になるところ。
ですので今回は、どちらも組み合わせて、
温めて潤し、元気をつけるものを作りました。


食材は、秋の白、冬の黒、のミックスです。


まずは潤い代表を。
白木耳、蓮根、白菜、長芋です。
白木耳は肌や喉を潤してくれる潤い薬膳の代表格。
胃腸の働きを整えてくれるのも良いところ。
とろとろに煮込んでスイーツに使うこともありますが、
普通のスープに使うのが個人的に好みです。


白菜は体の熱を冷まし水分補給し、余分なものを排出してくれるもの。
便秘や喉の渇きにも良いです。
食べると水分を感じるのがおいしいポイントですね。


蓮根は喉の痛みや咳、血流の滞りなどによいもの。風邪の時にぴったりです。
胃の機能も整えてくれるので入れています。


長芋は疲労回復によく、肌を潤してくれるもの。
秋の乾燥にも良いですが、冬の「腎」、エイジングケアにもよいので秋〜冬におすすめです。


そして温め代表は、鶏肉です。
鶏肉は胃腸を温め元気をつけてくれるもの。
長芋と同じく、元気がない時の滋養強壮にピッタリで、胃に負担をかけず食べやすいのが良いところ。


この他に舞茸も入れています。
舞茸は元気を補い内臓の働きを良くしてくれるもの。
腎の働きを高めてくれる、冬におすすめの食材です。


しっかり煮込むことでそれぞれの出汁が出て、滋味深いスープが出来上がります!

白きくらげと鶏肉のスープ.jpg


では、作り方を。


【材料】6人分位
白木耳(乾燥) 18-20g
蓮根 100g
鶏手羽 5本
舞茸 1パック
白菜 1/4
長芋 100g
顆粒スープの素(ダシダや鶏出汁がおすすめ) 大さじ1
水 500-600cc


【作り方】
下準備:白木耳はたっぷりの水につけて戻し、石づきを取る。
1.鶏肉は骨の側に包丁を入れておく(出しがてるのと食べやすい)。
 白菜は短冊切りに、蓮根は半分を銀杏切りに、残りはすりおろし、長芋は一口サイズに、それぞれ切る。
 ニンニクは芽を取り潰し、生姜は薄くスライスする。

2.大きい鍋に、白菜→蓮根→白木耳→鶏手羽→ニンニク、生姜の順で鍋に入れ、
 顆粒だし、酒大さじ3を上からかけて火にかけ、
 沸騰したら弱火にして蓋をして20分ほど煮る。

3.蓋を開けて蓮根のすりおろしと長芋を入れ、全体を混ぜ、水を入れて強火にし、
 沸騰したら弱火にして蓋をして20分ほど煮る。

4.全体を混ぜ、塩胡椒で味を整えて、出来上がり!


優しい味で、ポカポカに温まって肩の力も抜けるスープです。
具沢山なので食べ応えもあります。
ぜひ作ってみてくださいね!


以上、フーディ薬膳コンシェルジュでした。


★美味しい屠蘇散作り〜お節料理の試食つき
https://www.y-concierge.info/topics/2024/10/000936.php

★佛跳牆で「新年親睦会」
https://www.y-concierge.info/topics/2024/10/000939.php

★自宅に届く薬膳ハーブで学ぶ薬膳茶入門(オンライン)
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php

★薬膳チャイ作り〜カンタン体質チェックとお茶菓子つき
https://www.y-concierge.info/topics/2024/10/000931.php

★オンライン(zoom)講座説明会のご案内
https://www.y-concierge.info/topics/2024/10/000931.php

2024.11.20
【薬膳と春菊 ~食べる風邪薬と呼ばれていました~】

薬膳と春菊。食べる風邪薬と呼ばれていました。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

さて、今回取り上げるのは、旬の野菜、春菊。
春菊はビタミンやカルシウムを多く含み、その栄養価の高さから『食べる風邪薬』と呼ばれていたそうです。
また、肝の働きを助ける=自律神経を整えるので、イライラや不眠に効くとされます。
同じく肝の働きを助ける貝類と組み合わせれば(牡蠣鍋とかアサリの味噌汁とか)効果倍増ですね。

とはいえ、苦手な方もいますよね。
そんな方にお勧めはマヨネーズ和え。
シーチキンやカレー粉を加えても◎。


他にも、キムチと合わせたり、あまから味の豚肉巻きなど、味の濃いものとの相性がいいようなので、気が向いたらお試しくださいね。

ところで・・・冬が旬なのに春の菊・・・?
一説によると、春に花を咲かせるためだとか⁉
調べて見ると、関西では『菊菜』と呼ばれることも多いそうで、地方によって呼び方は様々。
ご興味のある方は秋の夜長のお供に『全国の春菊の呼び名調べ』・・・いかがでしょうか。

*写真は春菊の花です

食材:春菊

28549715_s.jpg

23671455_s.jpg

***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに
◇協会からのお知らせ◇
★美味しい屠蘇散作り〜お節料理の試食つき
★佛跳牆で「新年親睦会」
★自宅に届く薬膳ハーブで学ぶ薬膳茶入門(オンライン)
★薬膳チャイ作り〜カンタン体質チェックとお茶菓子つき
★オンライン(zoom)講座説明会のご案内
2024.11.09
ホタテとアボカドで潤い補給

ホタテとアボカドで潤いを補給するサラダをご紹介します。


空気の乾燥も寒さも本格的になって来ました。
体の乾燥は風邪につながりやすいので、
その前に元気をつけて潤い補給しておきたいですね。
ということで、サラダ用のホタテと同じく潤いのアボカドと組み合わせてサラダを作りました。


ホタテは陰(体液など潤い)を補ってくれ、肝と腎の働きを助けてくれるもの。
体の乾燥や火照りに良いものなので、
春のイライラでの水分不足や心の安定、
冬の乾燥対策や元気がない時の滋養強壮に向いています。


アボカドは、体の余分な熱を冷まし、
元気を補い腸を潤してくれるもの。
便秘にもよいですね。


そして玉ねぎは気血の巡りを良くして体を温め、消化を促進してくれるもの。


そしてバジル。
香りで気の巡りをよくしてくれ、消化を促進してくれます。
春のイライラにも向いてますが、気血を巡らせ体を温める作用もあるので今回組み合わせました。


ホタテも玉ねぎもバジルも、胃の機能を整えてくれるので、
食べたものをしっかり消化するのも良いところです。


潤いの食材をメインに、
元気を補い消化促進し、
体を冷やさないように温めるものを加えています。

ホタテとアボカドのサラダ 003.JPG


では、作り方を。


【材料】
ホタテ(刺身用) 100g
アボカド 一個
赤玉ねぎ 1/2個

◇バジルソース
バジル 1パック
ニンニク 一片
オリーブオイル 大さじ3
塩 小さじ1/4
レモン汁 小さじ1


【作り方】
1.バジルソースを作る。
◇の材料を全てフードプロセッサーに入れてペースト状になるまで撹拌する。

2.アボカドは半分に切りタネを取り、皮を剥き、一口サイズに切る。
 玉ねぎは薄くスライスする。

3.ボウルにホタテ、アボカドを入れ、バジルソースを大さじ2入れて全体を混ぜ合わせる。

4.お皿に玉ねぎを敷き、3を乗せて、出来上がり!
 お好みで上から塩、レモン汁をかけても◎です。


今回は小さめサイズのホタテ貝柱だったのですが、
大きいサイズの場合はアボカドと合わせて
1/4サイズに切った方が食べやすいと思います。


体を潤して元気をつけて、ゆるりと冬を迎えられたらと思います。
ぜひ作ってみてくださいね。


以上、フーディ薬膳コンシェルジュでした。


12/4薬膳茶の入門講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php

12/14お屠蘇作り
https://www.y-concierge.info/topics/2024/10/000936.php

1/16和洋中の薬膳ハーブをオンラインで学ぶ薬膳茶講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

1/18佛跳牆で新年親睦会
https://www.y-concierge.info/topics/2024/10/000939.php

1/22体質の見方と応用が楽しく学べる薬膳基礎コース
https://www.y-concierge.info/topics/2024/10/000943.php

2024.11.08
2025年度の国際薬膳茶師受験について(速報)

国際薬膳茶師SNS20241108-1.png

国際薬膳茶師SNS20241108-2.png

国際薬膳茶師SNS20241108-3.png

国際薬膳茶師SNS20241108-4.png

さらに深堀り!国際薬膳茶師とは...?

2025年度「国際薬膳茶師試験」について(年に一度開催)

受験資格

2025年6月末までに薬膳茶エバンジェリスト講座(通学・オンライン)と薬膳コンシェルジュ講座基礎・本科(通学・動画)を受講修了し試験合格後、対策講座を受講済みの方

*中医基礎理論、中医営養学、薬膳学の一定レベル以上の知識を習得し、国際中医師、国際中医薬膳師、国際中医薬膳管理師などの「国際資格」をお持ちの方は、ご一報ください。

試験内容
中医営養学・薬膳学の基礎知識、薬膳茶の基本的な考え方、配伍法、応用例についての記述・選択式試験と申請書の書面審査

受験の申込: 
【申込期限】 2025年5月10日(土) 
【申込方法】 お申込フォーム で「国際薬膳茶師受験&対策講座」を選び、詳細を記入してメール送付ください。
【申込&入金締切期日】5月16日(金)までにご入金いただけますと、25日(日)対策講座までに余裕をもって問題集を発送できます。

受験料と認定料および納付期限: 
受験料:税込44,000 円
認定料:税込88,000 円...合格発表後のお振込み

振込先:三菱UFJ銀行銀座支店 【普通】 0112465 一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会

*それぞれの期日に銀行振込でお願いします
*お振込み手数料は、お客様がご負担いただきますようお願いいたします
*お客様のご都合による返金は、原則としてお受け致しかねます

申請書の提出期限:2025年6月8日(日) =必着=

試験日について

【試験日時】 2025年7月19日(土) 午後の1時間半程度
【試験会場】 都内近郊(詳細はお申込受付後に別途ご案内します)
【合格発表】 日本中医営養薬膳学研究会HPに掲載

「国際薬膳茶師」対策講座 

【日時】 2025年5月25日、6月8日。全2回、各日曜日 13時~17時
※当日参加できない場合アーカイブ受講も可
【会場】 Zoom(オンライン会議システム)
【内容】 薬膳茶の基本、中医営養学、薬膳学、問題集の解説など
【費用】 受講料30,000円、テキスト代2,500円、問題集3,500円。合計36,000円(税込39,600円)
【対象】 薬膳茶エバンジェリスト講座、および薬膳コンシェルジュ講座の受講生。※「国際資格」をお持ちの方も、対策講座の受講や薬膳茶エバンジェリスト資格は必須となります。

個別相談をご希望の場合

お申込フォームのご用件で国際薬膳茶師関連を選び、ご希望の日時をいくつか「メッセージ欄」にご記入の上、お気軽にメールでお申込みください。問い合わせも随時メールでお受けしております。

  1. 1
  2.  
  3. 2
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP