お知らせInformation

2024.11.23 NEW
温めて潤し、元気をつけるスープ

温めて潤し、元気をつける白木耳(白キクラゲ)と鶏手羽のスープをご紹介します。


冬に入ったので体を温めるものを欲してますが、乾燥も気になるところ。
ですので今回は、どちらも組み合わせて、
温めて潤し、元気をつけるものを作りました。


食材は、秋の白、冬の黒、のミックスです。


まずは潤い代表を。
白木耳、蓮根、白菜、長芋です。
白木耳は肌や喉を潤してくれる潤い薬膳の代表格。
胃腸の働きを整えてくれるのも良いところ。
とろとろに煮込んでスイーツに使うこともありますが、
普通のスープに使うのが個人的に好みです。


白菜は体の熱を冷まし水分補給し、余分なものを排出してくれるもの。
便秘や喉の渇きにも良いです。
食べると水分を感じるのがおいしいポイントですね。


蓮根は喉の痛みや咳、血流の滞りなどによいもの。風邪の時にぴったりです。
胃の機能も整えてくれるので入れています。


長芋は疲労回復によく、肌を潤してくれるもの。
秋の乾燥にも良いですが、冬の「腎」、エイジングケアにもよいので秋〜冬におすすめです。


そして温め代表は、鶏肉です。
鶏肉は胃腸を温め元気をつけてくれるもの。
長芋と同じく、元気がない時の滋養強壮にピッタリで、胃に負担をかけず食べやすいのが良いところ。


この他に舞茸も入れています。
舞茸は元気を補い内臓の働きを良くしてくれるもの。
腎の働きを高めてくれる、冬におすすめの食材です。


しっかり煮込むことでそれぞれの出汁が出て、滋味深いスープが出来上がります!

白きくらげと鶏肉のスープ.jpg


では、作り方を。


【材料】6人分位
白木耳(乾燥) 18-20g
蓮根 100g
鶏手羽 5本
舞茸 1パック
白菜 1/4
長芋 100g
顆粒スープの素(ダシダや鶏出汁がおすすめ) 大さじ1
水 500-600cc


【作り方】
下準備:白木耳はたっぷりの水につけて戻し、石づきを取る。
1.鶏肉は骨の側に包丁を入れておく(出しがてるのと食べやすい)。
 白菜は短冊切りに、蓮根は半分を銀杏切りに、残りはすりおろし、長芋は一口サイズに、それぞれ切る。
 ニンニクは芽を取り潰し、生姜は薄くスライスする。

2.大きい鍋に、白菜→蓮根→白木耳→鶏手羽→ニンニク、生姜の順で鍋に入れ、
 顆粒だし、酒大さじ3を上からかけて火にかけ、
 沸騰したら弱火にして蓋をして20分ほど煮る。

3.蓋を開けて蓮根のすりおろしと長芋を入れ、全体を混ぜ、水を入れて強火にし、
 沸騰したら弱火にして蓋をして20分ほど煮る。

4.全体を混ぜ、塩胡椒で味を整えて、出来上がり!


優しい味で、ポカポカに温まって肩の力も抜けるスープです。
具沢山なので食べ応えもあります。
ぜひ作ってみてくださいね!


以上、フーディ薬膳コンシェルジュでした。


★美味しい屠蘇散作り〜お節料理の試食つき
https://www.y-concierge.info/topics/2024/10/000936.php

★佛跳牆で「新年親睦会」
https://www.y-concierge.info/topics/2024/10/000939.php

★自宅に届く薬膳ハーブで学ぶ薬膳茶入門(オンライン)
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php

★薬膳チャイ作り〜カンタン体質チェックとお茶菓子つき
https://www.y-concierge.info/topics/2024/10/000931.php

★オンライン(zoom)講座説明会のご案内
https://www.y-concierge.info/topics/2024/10/000931.php

  1. < PREV
  2. お知らせ一覧へ
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP