お知らせInformation

2024.12.14
体ポカポカ、ニラと豆腐のスープ

体ポカポカ、ニラと豆腐のスープをご紹介します。


寒さと乾燥を感じるこの季節。
体も縮こまって疲れてくるので、体をゆるめてホッとするようなスープを作りました。


体温め食材と、潤い食材、元気をつける食材の組み合わせです。


温め食材は、ニラ。
ニラは血行を良くして体を温めてくれるもの。
個人的には冬だけでなく、夏以外はいつでも食べているお気に入り食材です。


そしてネギ、ニンニク、生姜の香味野菜にコチュジャンです。
ネギと生姜は発汗作用があり、寒さを散らしてくれるもの。風邪のひき始めにも良いですね。
ニンニクはお腹を温めて胃腸の働きを整えてくれるもの。
コチュジャンに入っている唐辛子は、お腹を温め寒さを散らしてくれるもの。
潤いの逆で体の湿気を取り除くものです。
乾燥しますし胃を痛めることもあるので取り過ぎには注意!です。


潤い食材は、豆腐と白胡麻。
豆腐は体を潤し、余分な熱を冷ましてくれるもの。元気もつけれくれます。
そして白胡麻は腸や肺を潤してくれるものです。(味もマイルドになるので◎)


元気食材は、牛肉。
牛肉は気血を補い、骨や筋を強くしてくれるもの。
脾胃に良いので消化吸収にも役立ってくれるのが良いところです。


体を温めるなら潤い食材を入れなければ良いのでは?と思うかも知れませんが、
どちらも組み合わせて温めるけど乾燥しないように組み合わせます。
今回は、温めのバランスが多めです。
(ですので体が熱を持っている時は控えた方がよいですね)

ニラと豆腐のスープ.jpg

では作り方を。


【材料】
牛挽肉 100g
ごま油 小さじ1
ニラ 1/2束
豆腐 一丁
長ネギ 10cm
コチュジャン 大さじ1
味噌 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
ニンニク 一片
生姜 一片
ダシダ 小さじ2
白ごま 大さじ3 擦る
水 500cc


【作り方】2~3人分
1.ニラ、ネギはそれぞれみじん切りに、
 ニンニク、生姜はすりおろしておく。

2.フライパンにごま油を熱し、牛挽肉を炒める。そこにコチュジャンと味噌、ニンニク、生姜を入れて炒める。

3.2に水、ダシダ、酒、みりん、ニラ、長ネギ、豆腐(大きめに切る)を入れて弱火で15~20分煮る。

4.白胡麻を擦り(ペースト状に近いくらいまで)全体を混ぜ合わせて、出来上がり!


コチュジャンで辛さがあっても白胡麻で坦々スープのような味わいになります。
(コクがプラスされておいしい~)


血行が促進して体がポカポカになりますよ!
やっぱり薬膳の基本はスープですね~
ぜひ作ってみてください♪


以上、フーディ薬膳コンシェルジュでした。

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

★茶葉付きで学ぶ自宅で薬膳茶入門
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php

★オンライン(zoom)説明会
https://www.y-concierge.info/topics/2024/10/000931.php

★1/16開講!オンラインで薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

★3月開講!東京14期薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

  1. < PREV
  2. お知らせ一覧へ
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP