お知らせInformation

2025.03.05
【啓蟄です ~ふき味噌を作ってみませんか~】

啓蟄です。ふき味噌を作ってみませんか。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

春の気配が徐々に濃くなり冬ごもりしていた虫たちも顔を出し始めるという啓蟄。
虫だけでなく、ふきの花も芽を出したようで、この時期ならではのふきのとうの季節になりました。

ふきは数少ない日本原産の野菜で、古くから多くの民間療法にも用いられてきました。
ふきと言えば、ほろ苦さが持ち味ですが『苦味健胃』というように消化を助け、咳を止め、痰を取り除くと言います。

このふきのとうを使った味噌がふき味噌。

あく抜き(これがポイント)をしたふきのとうを油で炒め、砂糖、みりん、味噌で味付けすれば完成。
蒸し野菜にディップしたり、湯豆腐のお供にしたり、マーガリンやマヨネーズとの相性もバッチリです。

ふきのとうに手を出したことがない方も、ふき味噌に挑戦してみませんか。

4423147_s.jpg

26032327_s.jpg

*二十四節気 蕗のとう

***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに


◇協会からのお知らせ◇

★3/7 すっぽん美食会
★3/13 中華街マニアックツアー
★3/15 花粉症対策の薬膳茶作り(説明会あり)
★東京・大阪で開講!薬膳茶エバンジェリスト講座
★4/5開講!通学+オンラインで薬膳基礎講座
★4/22開講!薬膳ハーブティー入門講座
★4/15 肩こりからリフトアップまで!ツボ押し体験
  1. < PREV
  2. お知らせ一覧へ
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP