- 2025.06.04
- 【芒種です ~緑豆ごはんでデトックス?しませんか?~】
芒種です。緑豆ごはんでデトックスしませんか。
たがやす薬膳コンシェルジュです。
二十四節気の芒種(ぼうしゅ)とは麦など穂がでる作物の種まきの時期だそうで、この頃から梅雨の気配を感じるようです。
今回、ご紹介する緑豆は『食べる除湿剤』とも言われるように、身体の余分な熱や水分をとってくれる優れもの。
夏バテ防止・体内の湿気対策にいかがでしょうか。
と、いうことで、簡単な『緑豆ごはん』のレシピ
米2合
緑豆 20g
好みで塩や白だし(大さじ2杯程度)などで味付けしても◎
緑豆は一晩水に浸けるか、熱湯に1時間くらい浸けておきましょう。
研いだ米と浸漬した緑豆を入れて、いつもの水加減でいつものように炊飯すればOKです。
緑豆そのものよりも、緑豆もやしや緑豆春雨が有名ですが、気分を変えて緑豆ごはん、ぜひお試しください。
ちなみに・・・緑豆は小豆のようにぜんざいにしたり、カレーに入れて豆カレーにしても美味しくいただけます。
*二十四節気:芒種 食材:緑豆
***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに
◇協会からのお知らせ◇
★7/5シェフに学ぶ夏のイタリアン薬膳料理 NEW!
https://www.y-concierge.info/topics/2025/05/001002.php
★女性のゆらぎと薬膳(6/15仙台、6/29東京)
https://www.y-concierge.info/topics/2025/04/000992.php
★和洋中のハーブを学ぶ薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php
★自宅に届く茶葉で楽しむ薬膳茶プレジャリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php