- 2025.06.28 NEW
- 湿気を飛ばす、赤インゲン豆のカレー
湿気を飛ばす、赤インゲン豆のカレーをご紹介します。
すでに暑い日も続いてきていますが、
梅雨明け前で湿気のある日のために、湿気対策のメニューをご紹介します。
湿気がある時は胃が弱りやすく、労わっていきたいので、
消化促進する食材を組み合わせました。
元気をつけて水分代謝してくれる赤インゲン豆に、
血行を良くして消化を助けて胃を労わるスパイス類、玉ねぎ、トマトです。
インゲン豆は消化吸収によく、むくみなどの水分代謝をしてくれる食材。
暑気あたりにも良いのでこの時期ぴったりですね。
スパイス類はカレー粉(コリアンダー、ターメリック、クミンなど)、
チリパウダー、フェンネルを使いました。
コリアンダーはデトックス、消化促進、リラックス効果、
ターメリック、クミンも同じく消化促進や抗酸化作用、
チリパウダーは血行促進して体を温め、代謝促進します。
使いすぎると胃を痛めるので適量で。
フェンネルは絶対に加えたいスパイスで、
消化促進、胃の不調や利尿作用があるものです。
湿気がある時は気持ちもどんよりする方も多いので、
体にも、心にも、カレーはおすすめです!
では、作り方を。
【材料】
赤インゲン豆 1缶
合い挽き肉 200g
玉ねぎ 1/2個
トマト缶 1缶
生姜 一片
ニンニク 一片
米油 大さじ1
*カレー粉 大さじ1
*チリパウダー 小さじ1/2-1
*ウスターソース 大さじ1
*塩 小さじ1/2-1
*フェンネル 小さじ1/2
【作り方】
1.玉ねぎ、ニンニク、生姜をそれぞれみじん切りにする。
2.フライパンに米油、ニンニク、生姜を入れて火をつけ、
香りが出てきたら挽肉を炒める
(あまり動かさず、焦がすように押し付ける)。
火が通ってきたら玉ねぎを入れて炒める。
3.*印のものを加えて全体を炒めたら、
トマト缶、赤インゲン豆を加えて
中火で水分が飛ぶまで煮込む。
4.味見をして塩が足りなかったら加えて、
出来上がり!
スパイスの香りで食欲も増します!
チリパウダーはお好みで減らしてくださいね。
豆缶とトマト缶があると簡単に作れるので、
ぜひお試しください。
以上、フーディな薬膳コンシェルジュでした。
***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに
◇協会からのお知らせ◇
★毎月開催!講座説明会(Zoom)
https://www.y-concierge.info/topics/cat10/
★7/26 シェフに学ぶ夏のイタリアン薬膳料理
https://www.y-concierge.info/topics/2025/05/001002.php
★仙台・東京・オンライン!薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php
★8/6 自宅に届く茶葉で楽しむ薬膳茶プレジャリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php