お知らせInformation

2025.07.12 NEW
夏の体力消耗に、豚肉とほうれん草のスープ

夏の体力消耗に、豚肉とほうれん草のスープをご紹介します。


夏本番になってきて、体も熱を持ちやすく、体力も消耗してくる時期ですね。
そんな時に元気をつけてイライラ解消、補血、水分補給するスープを作りました。


体を潤し元気をつける豚肉(寒に近い食材です)、
体の熱を冷まし、補血と潤いを与えてくれるほうれん草、(夏のイライラにも!)
同じく体の熱を冷まし、潤いを補給する豆腐、を組み合わせました。


体の熱を冷ます食材が多いので、
生姜を加えて胃を冷やさないようにしています。
また、温かいスープにすることで胃への負担も軽減させています。
食べたものをしっかり消化したいですからね。


食欲がない時でもスープだと食べやすくなりますので、
夏でもスープはおすすめです。


そして、最後にごま油を加えましたが
ごま油の香りで食欲増進してくれるといいなぁという思いで加えています。


暑い時期でもあっという間に作れるので
キッチンに立ち立つのが辛い!という方でも
10分くらい、頑張ってみてください!

豚肉とほうれん草のスープ (2).JPG


では作り方を。


【材料】4人分
豚こま肉 100g
ほうれん草 1/2束
木綿豆腐 150g
生姜 一片すりおろし
鶏がらスープ 小さじ2
醤油 小さじ1
ごま油 小さじ1
白胡麻 小さじ1〜2
水 カップ4


【作り方】
1.お湯を沸かし、鶏がらスープ、醤油、生姜のすりおろしをいれてスープの土台を作る。

2.1に豚こま肉を入れて火を通し、灰汁を取り除く。

3.続いてほうれん草を入れて火が通ってきたら豆腐を入れ、弱火で豆腐が温まるまで煮る。

4.器に盛り、ごま油を垂らし、白胡麻を捻りながら入れて、出来上がり!


出来上がりは熱々なので、
暑い〜というときは冷めてからお召し上がりくださいね。


夏バテせずに乗り切りましょう〜!
以上、フーディ薬膳コンシェルジュでした。


***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

★7/26 シェフに学ぶ夏のイタリアン薬膳料理 【残りわずか】
https://www.y-concierge.info/topics/2025/05/001002.php

★7/27仙台・9/28東京・9/5オンライン 薬膳茶講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

★8/6自宅に届く茶葉で楽しむ薬膳茶プレジャリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php

★8/27オンラインで学ぶ薬膳コンシェルジュ講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

★毎月開催!オンライン講座説明会(夜も開講)
https://www.y-concierge.info/topics/cat10/

2025.07.09 NEW
東京22期薬膳コンシェルジュ基礎コース修了試験の合格発表

合格者をお知らせします。
=============
Y01202507
Y02202507
Y03202507
Y04202507
Y05202507
=============

以上が合格いたしました。
おめでとうございます!

2025.07.02 NEW
国際薬膳茶師のオンライン説明会

20250702国際薬膳茶師1.png
20250702国際薬膳茶師2.png
20250702国際薬膳茶師3.png
20250702国際薬膳茶師4.png

来年2026年の国際薬膳茶師試験に先駆けて、オンライン講座説明会(Zoom)を開催します。お気軽にご参加ください。

日時
7/27(日) 11:00-12:00
8/30(土) 11:00-12:00
9/25(木) 20:00-21:00

※アーカイブ可
※国際資格をお持ちの場合はご一報ください。

申込方法お申込みフォームのご用件で「国際薬膳茶師関連申込」のご希望の日時を選んでお申込みください。

キャンセルポリシー
・キャンセルの場合、開催日3営業日前までに、協会までお電話もしくはメールでご連絡ください。

<参考>2025年度「国際薬膳茶師試験」について

受験資格
2025年6月末までに薬膳茶エバンジェリスト講座と薬膳コンシェルジュ講座基礎・本科を受講修了し試験合格後、対策講座を受講済みの方

*国際中医師、国際中医薬膳師、国際中医薬膳管理師などの「国際資格」をお持ちの方も薬膳茶エバンジェリスト資格、薬膳コンシェルジュ資格は必須となりますが、一部免除がございます。詳しくはお問い合わせください。

試験内容
中医営養学・薬膳学の基礎知識、薬膳茶の基本的な考え方、配伍法、応用例についての記述・選択式試験と申請書の書面審査

受験の申込 
申込期限:5月8日(木) 
申込方法: お申込フォーム で「国際薬膳茶師関連」の「国際薬膳茶師受験&対策講座」を選び、詳細をご記入ください。
入金締切:5月12日(月)までにご入金いただけますと、25日(日)対策講座までに余裕をもって問題集等を発送できます。

資格申請書と提出締切<期日必着>
申込時にメール送付いたします。5月15日(木)までにご提出下さい。

試験日
試験日時:7月19日(土) 13:00~14:30
試験会場:都内近郊(詳細はお申込受付後に別途ご案内します)
合格発表: 9月7日(土) 日本中医営養薬膳学研究会HPに掲載

受験料と認定料および納付期限
: 
受験料:税込44,000 円
認定料:税込88,000 円...合格発表後のお振込み

「国際薬膳茶師」対策講座について
日時: 5月25日、6月8日。全2回、各日曜日 13時~17時 ※当日参加・不参加に関わらず、アーカイブ動画をお送りします(4/21更新)
会場: Zoom(オンライン会議システム)
内容:薬膳茶の基本、中医営養学、薬膳学、問題集の解説など
費用: 受講料30,000円、テキスト代2,500円、問題集3,500円。合計36,000円(税込39,600円)
対象:薬膳茶エバンジェリスト講座、および薬膳コンシェルジュ講座の受講生。※「国際資格」をお持ちの方も、対策講座の受講および薬膳茶エバンジェリスト資格、薬膳コンシェルジュ資格は必須となります。

■振込先
三菱UFJ銀行銀座支店 【普通】 0112465 一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会

*期日までに銀行振込でお願いします
*お振込み手数料は、お客様がご負担いただきますようお願いいたします
*お客様のご都合による返金は、原則としてお受け致しかねます

2025.07.02 NEW
【小暑です ~薬膳焼きそば作りませんか~】

小暑です。薬膳焼きそばつくりませんか。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

7月2日は1963年、約60年前に日清焼きそばが発売された日だそうです。
我が家は3食入りにお世話になっています。

そこで、発売を記念して薬膳焼きそば

(強引過ぎてすみません(^_^;))。

例えばもやし、できれば緑豆もやし。

身体の水はけが悪くなるこの時期、もやしを多めに入れて余分な水分をだしましょう。

疲れがたまって顔色が悪い人、黒キクラゲをちょい足ししてみませんか。

血虚タイプのあなたにはイカ焼きそばがおすすめです。

 

そうです。薬膳焼きそばって特別なものではないのです。

自分の体質や体調に合わせて具を変えて、普段とちょっと違った焼きそば、作ってみませんか。

4698051_s.jpg

*もやし

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

 

◇協会からのお知らせ◇

★毎月開催!講座説明会(Zoom)
https://www.y-concierge.info/topics/cat10/

★7/26 シェフに学ぶ夏のイタリアン薬膳料理
https://www.y-concierge.info/topics/2025/05/001002.php

★仙台・東京・オンライン!薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

★8/6 自宅に届く茶葉で楽しむ薬膳茶プレジャリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php

協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP