お知らせInformation

2024.01.17
むかごのとりこ

むかごのとりこになりました。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

恥ずかしながら、初めて『むかご』食べました。
なんとなく気になってはいたものの、長年手に取ることはありませんでしたが、道の駅で見つけたのも何かの縁と買ってみました。

で、むかごって何?と思われた方。
むかごとは・・・山芋の地上部分のつるにできる子芋みたいなやつで、まさに子芋。
1cmくらいのかわいいやつ(最初はそうは思いませんでしたが)。

しかも皮はそのまま食べられるので便利ったらありゃしません。
山芋と同じく、胃によし、足腰によし、元気もつけるし、老化も防止!というすぐれもの。

洗ってレンチンして塩をふるだけで簡単おつまみにもなるし、芋としてカレーにいれたり、美味しいだしで炊けば『ホクホクむかごごはん』の出来上がり♪

山芋のようにタワシで洗ったり、皮をむいたり、切ったり、おろしたりしなくて済むところもポイント高しです。

ちなみに、山芋もウナギも、どちらも細長くてヌルヌルして、滋養強壮作用があることから
『ヤマイモ変じてウナギになる』なんて言葉も生まれたとか。
9月~12月くらいが旬らしいので、見つけたら即ゲットしてお試しください。

28741850_s.jpg

22383934_s.jpg

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

1/31東京20期薬膳コンシェルジュ講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

講座説明会(対面・オンライン)
https://www.y-concierge.info/topics/2023/11/000709.php

販売スタートアップ講座
https://www.y-concierge.info/topics/2023/12/000860.php

弁証セミナー
https://www.y-concierge.info/topics/2023/12/000863.php

2023.12.27
陰陽と自律神経

陰陽と自律神経。自分でもビックリするほど賢そうな...というか、難しそうなタイトルになりました。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

なんのことはないのですが、先日、朝から激しい目眩に襲われまして。
まさに『襲われた』感覚で、起きた途端に部屋がぐるんぐるんと回り出したのです。
昔、遊園地にあったロックンロールという乗り物があったのですが(分からなかったらすみません)、家ごとそれになった感じです。
で、それはそれで、事なきを得まして過ごしていますが、どうも自律神経やホルモンのバランスがおかしい...。

自律神経といえば、『お休みモードの副交感神経』と『やる気!元気!の象徴のような交感神経』。それぞれ、陰と陽に当てはまる訳ですが。
最近の気温の乱高下や、珍しくアクティブに頑張り過ぎてバランスを崩したと思われ、ひとり年末反省会です。

そう、冬は陰を養うべし。
かの黄帝内経にも『冬は早寝して寝坊するくらいでよい』と書かれているんでした。
休養をおろそかにしてはいけません。
みなさんも頑張ったあとは必ず休みましょう。

*黄帝内経:漢方のバイブルのような本で、養生次第で100歳まで生きられると書かれているそうです。人生100年時代といわれるようになった今、感慨深いですね。

4203001_s.jpg

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

講座説明会(対面・オンライン)
https://www.y-concierge.info/topics/2023/09/000842.php

1/31東京20期薬膳コンシェルジュ講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

1/7全聚徳で薬膳パーティー~
https://www.y-concierge.info/topics/2023/11/000851.php

2023.11.29
秋ナスは嫁に食わすな

『秋ナスは嫁に食わすな』聞いたことありますか。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

調べてみると、この言葉、だいたいこんな解釈があるようです。

①美味しい秋のナスを、憎い嫁には食べさせるなという意地悪心説(字面からはそう読み取れますよね?)。
②秋ナスは種がないので、そうならないようにという子孫繁栄の願掛け説。
③ナスは身体を冷やすので、特に寒くなってくる秋には嫁が身体を冷やしませんようにという思いやり説、の3つ。

で、思いやりかどうかはさておき、薬膳してる方には③がピンとくるのではないでしょうか。
そう、薬膳=東洋医学では、ナスは身体を冷やすと考えられています。ですが、身体を冷やすというマイナス面だけでなく、血に余分な熱があればそれをとり、血行をよくすると言われています。冷えが気になるときは、ネギやショウガ、ニンニクなど温める食材と合わせて食べましょう。

また、ナスの色でもあるナスニン(可愛らしいけど本当の名前です)というポリフェノールは、身体の酸化=老化や疲労、を抑える働きがあります。ナスと相性のいい油はナスニンの流出を抑え吸収をよくするので、とてもいいコンビなのです。
ナスニンは皮に多く含まれていますので、一物全食、皮も食べるのがお勧めです。
ちなみに、ナスが油を吸い込む様が気になるときは、ナスをレンチン♪してから炒めてみてください。それほど吸い込まなくなります。

では、最近の気候変動は『秋がない』とも言われますが、1日の中でちょっとした時に秋を感じたりする今日この頃の''たがやす''でした。

1132895_s.jpg

28038830_s.jpg

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇
講座説明会(対面・オンライン)
1/31東京20期薬膳コンシェルジュ講座
1/7全聚徳で薬膳パーティー~

2023.11.01
目のトラブルにクコ菊花茶

目のトラブルにクコ菊花茶はいかがでしょうか。

たがやす薬膳コンシェルジュです。

秋の訪れとともに、目が乾燥し、秋の花粉で痒みも出始め・・・、そう、残念ながら私にとっては目のトラブルが始まる季節でもあります。

で、クコと菊花の出番です。
クコ菊花茶のいれ方は
『クコスプーン3杯に対して菊花5個 熱湯を注いで3分』
と、なっているものが多いようです(参考までに)。

私の場合は、いつも飲んでいる黒豆茶やなつめ茶にブレンドして飲むことが多いです。

クコも菊花も目のトラブルに効果あがあるのはもちろん、菊花はイライラを鎮めリラックスさせる効果があり、クコはアンチエイジング効果が期待できます。
健康オタクとしても有名だったという徳川家康もクコをご愛用されていたとか。

余談ですが、いつも通っている眼科の先生に教えていただいたのですが、寝ている間は涙が出ていないそうで、寝起きはなおさら目が乾いているそうなのです。
なので、布団からでる前に、手でそっと目のあたりを温めるのも目の乾燥予防に効果的だとか(温めようと目を押してしまうのはよくないそうです)。

温アイマスクや『疲れたら遠くを見る』『目のツボを押す』などなど、目のトラブル対策はいろいろですが、クコ菊花茶は身体の中から効いてくるようです。
菊花茶セットで販売もされていますので、気になる方は検索してみてください。

27132401_s.jpg

1344501_s.jpg

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

横浜中華街ツアー
https://www.y-concierge.info/topics/2023/09/000841.php

ZOOM説明会
https://www.y-concierge.info/topics/2023/06/000709.php

東京/オンラインで薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

東京/仙台で薬膳コンシェルジュ講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

2023.10.18
丸ごと蒸すには訳がある⁉梨の話

丸ごと蒸すには訳がある⁉梨の話。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

梨の丸ごと蒸しという料理、ご存じですか(写真)。
私が初めて知ったのは、杏仁美友先生がお書きになった『薬膳美人』という本です。
『丸ごと』にビックリした訳ですが、実は梨の皮は生薬。皮にも薬効があったんですね。
とはいえ、生の皮は固いので、私は剥いた皮とショウガ、少しハチミツを足してお茶にして飲んでいます。

また、『蒸す』ところにもポイントが。
梨は若干からだを冷やします。冷えが気になる人は生食の多食にはご注意を。
もちろん蒸さずに鍋で煮てもOKです。

順番が逆になりましたが、梨の効能。
乾燥に伴う喉の痛みや声がれ。
熱っぽいとき。
二日酔い、などなど。

他にも、疲労回復のアスパラギン酸や、便秘改善の石細胞(せきさいぼう)、腸内環境を整えるソルビトールなどなどを含みます。
消化酵素も含んでいるので秋の夜長の食後のお供に、シャリシャリの食感を楽しみたいですね。

22736689_s.jpg
***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに
◇協会からのお知らせ◇
東京/オンラインで薬膳茶エバンジェリスト講座
東京/仙台で薬膳コンシェルジュ講座
  1. < Prev
  2. 1
  3.  
  4. 2
  5.  
  6. 3
  7.  
  8. 4
  9.  
  10. 5
  11.  
  12. 6
  13.  
  14. 7
  15.  
  16. 8
  17.  
  18. 9
  19.  
  20. 10
  21.  
  22. 11
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP