お知らせInformation

2023.02.01
冬の養生は老化防止に必須です

冬の養生は老化防止に必須です。

たがやす薬膳コンシェルジュです。

薬膳をやっている方にはおなじみですが、
冬といえば腎。
腎といえばアンチエイジングですね。

そこで腎を養う食材を。
今回のおすすめは黒い食材黒キクラゲ。

なんどかご紹介してますが、私は水に浸けた状態で冷蔵庫保管してるので(毎日水を取り替えればしばら~くもちます)思いついたらすぐ使います。
朝の味噌汁に入れたり、
お弁当の炒め物に入れれば色味がしまります。

キムチ鍋に入れてみたところ、煮込まれるうちにコリコリ食感がプルプル食感に変化して。
それもまた楽しい鍋でした。

ちなみに、老化しない動物がいるってご存じでしたか。
なんでも象は老化しないのだとか。
真偽のほども含めて気になったかたは調べてみてくださいね。

25551053_s.jpg

1559787_s.jpg

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

2/25薬膳バスソルト作り
https://www.y-concierge.info/topics/2022/12/000779.php

3/1開講!オンライン薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

2/18薬膳と薬膳茶講座のzoom説明会(通学・オンライン・動画コース)
https://www.y-concierge.info/topics/2022/04/000709.php

2023.01.18
乾燥やイライラ対策に旬の百合根を~百合根の食べ方あれこれ~
乾燥やいイライラ対策に旬の百合根を食べませんか。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

百合根は『白合(びゃくごう)』という漢方薬で、咳止めや精神安定などに用いられています。


我が家の近所の八百屋では、おどろいたことに1個100円で売っていますが、
ネット通販でも購入できますし、中華食材屋さんでは乾燥させた状態でも売っています。
乾燥百合根は下処理いらずなので初心者にもお勧めです。


で、生で手に入った時の下処理の方法です。
ボールに水をはって、水の中で汚れをとりながら1枚づつ剥がします。
根がついていれば包丁やキッチンばさみで取り除きます。
『百合根 下処理』で検索するとわかりやすい動画もあるので参考にしてください。


で、下処理できたら
①米と一緒に炊いてお粥に。
 松の実と合わせれば肺の潤い効果がアップ。
②ホイル焼きに。
 ホクホクした食感が楽しめます。
③茹でてつぶしてデザートに。
 ポテトサラダを作る要領で。ラップで巾着風に形を整えるとオシャレかも。
④お汁粉風甘煮に。
 白キクラゲと合わせれば肌の潤いもアップ。


他にも、茶碗蒸しに入れたり、梅肉で和えたり。
出荷量の9割をしめる北海道ではカレーにも入れるとか。


余った分は下処理してから冷凍すればOK。
おかくずに入っている場合はそのまま冷蔵庫で保存するとかなり日持ちします。


ちなみに、百合根はオニユリやヤマユリの球根で、収穫できるまでに3年もかかるそうです。
空咳や痰が気になる方、ついイライラしてしまう方、今が旬の百合根をぜひお試しください。

24547262_s.jpg
25411329_s.jpg
***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに!
◇協会からのお知らせ◇

1/25開講!自宅に届く茶葉で薬膳茶入門
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php

2/25薬膳バスソルト作り
https://www.y-concierge.info/topics/2022/12/000779.php

3/1開講!オンライン薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

2/18薬膳と薬膳茶講座のzoom説明会(通学・オンライン・動画コース)
https://www.y-concierge.info/topics/2022/04/000709.php

2022.12.21
明日12月22日は冬至、運が明ける日です
明日12月22日は冬至、運が明ける日ですね
たがやす薬膳コンシェルジュです。
冬至は陰が極まり、1年の中で最も夜が長くなります。冬至を境に明るい時間が長くなり、再び陽に帰るので「一陽来復」つまり運が上昇に転ずるといわれます。
いやなことがあっても明日を境にきっとよいことがおこります(^^)
で、冬至に食べるものといえば運が着くように「ん」のつくものですが、とくにカボチャは「南京(なんきん)」と「ん」が2個もつく縁起物。
冬至に食べるカボチャと小豆の「いとこ煮」ですが、硬いものから「おいおい(甥、甥)」入れて、「めいめい(姪、姪)」煮るからその名がついたとか・・・。日本人の心の余裕を感じます。
では、我が家は、去年干しておいたミカンの皮で、ゆず湯ならぬミカン湯で温まり、今朝収穫したにんじんで冬至を迎えたいと思います。
にんじん.jpg
***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに!
◇協会からのお知らせ◇
1/15・25開講!自宅に届く茶葉で薬膳茶入門
2/1開講!オンライン薬膳茶エバンジェリスト講座
1/13マニアック中華街ツアー
薬膳と薬膳茶講座のzoom説明会(通学・オンライン・動画コース)
2022.12.07
大雪=クリスマスツリーの日

大雪=クリスマスツリーの日だそうです。

たがやす薬膳コンシェルジュです。

今日は二十四節気では大雪(たいせつ)。
言葉とおり昨日あたりから雪が舞い始めたようですね。

で、クリスマスツリーの由来などを見ていたら、もみの木に飾るジンジャークッキーは身体を温め病気予防の意味があるとか。
遠い異国の地でもショウガが身体を温め病気を予防する考えがあるなんて楽しいですね。

我が家のクリスマスツリー飾りはロシアで買ったお気に入り。マトリョーシカサンタも飾って平和を祈りたいと思います。

12825.jpg

***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに!

◇協会からのお知らせ◇

12月開講!自宅に届く茶葉で薬膳茶入門
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php

12/15開講!薬膳入門東京18期
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

1/18開講!オンライン薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

1/13マニアック中華街ツアー
https://www.y-concierge.info/topics/2022/11/000766.php

薬膳と薬膳茶講座のzoom説明会(通学・オンライン・動画コース)
https://www.y-concierge.info/topics/2022/04/000709.php

2022.11.16
美肌ソルト作ってみました

美肌ソルト作ってみました。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

先日、産休中の同僚が赤ちゃんをお披露目してくれたのですが、赤ちゃんにふれる自分の手のしわしわっぷりに大ショック。
で、以前、教えていただいた美肌ソルト作りました。

材料はこんな感じで覚えやすいです。
塩    100g
はと麦   小さじ1杯
白キクラゲ 小さじ1杯
パセリ   小さじ1杯

作り方ってほどでもありませんが、はと麦、白キクラゲはミキサーにかけて粉末に、塩を乾煎りしたところに加えていきます。はと麦の香ばしい香りがたってきます。最後に乾燥パセリを加えれば完成です。

はと麦は肌トラブルに効くといわれ、パセリは血を補いめぐりをよくします。そして、滋陰してくれる白キクラゲが入った塩です。
なかなか白キクラゲを活用できない方や、最後に砕けて残った白キクラゲを持て余している方、パセリが余っている方、ぜひお試しください。
できあがった塩は特にクセがないので何にでも使えます。
ちなみにですが、今晩の我が家の夕飯、チキンのガーリックソテーに使いたいと思います。

写真は人生初めての塩の乾煎りと完成した塩です。

塩煎り.jpg美肌ソルト.jpg

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

11/19薬膳入門ワンデーは簡単おもてなし(アーカイブ受講多数☆)
https://www.y-concierge.info/topics/2022/08/000734.php

12月開講!自宅に届く茶葉で薬膳茶入門
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php

12/15開講!薬膳入門東京18期
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

1/18開講!オンライン薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

1/13マニアック中華街ツアー
https://www.y-concierge.info/topics/2022/11/000766.php

 
  1. < Prev
  2. 1
  3.  
  4. 2
  5.  
  6. 3
  7.  
  8. 4
  9.  
  10. 5
  11.  
  12. 6
  13.  
  14. 7
  15.  
  16. 8
  17.  
  18. 9
  19.  
  20. 10
  21.  
  22. 11
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP