薬膳茶エバンジェリスト®認定講座
世界のハーブを中医学的に学んで味わう
和洋中のハーブを中医学的に学び・味わい・楽しめる、薬膳業界初の薬膳茶資格。(500名以上の受講者数!) 美容、エイジングケア、健康維持に役立てることができます。 38種類の薬膳ハーブを飲み比べし、自分にぴったりの1杯を見つけませんか? 認定講師として教室が開ける制度もございます。※試験に合格後、別途申請や登録が必要です。国際薬膳茶師について 初心者向けはこちら
- ハーブの
効能が知りたい - おいしい
薬膳茶を
飲んでみたい - 自宅のサロン
などで薬膳茶を
出したい - 薬膳や
薬膳茶の
知識を深めたい
日程と会場(通学全3回、オンライン全5回)
●OC10期(オンライン)開講中
●東京15期(通学)受付中 16期は土曜の予定
●名古屋9期(通学)受付中 ※仙台は7月開講予定
スケジュール(PDF)はこちら
<通学>
- 【東京15期】日程
- 2025/3/12、3/26、4/16(各水曜日)
- 会場
- 「表参道キッチンアンドカルチャー」 港区南青山5丁目5-10 南青山5510 101号室 もしくは、「渋谷キッチンスタジオ」渋谷区桜丘町15-17 NKG東京ビル3F
- 講師
- 杏仁美友(薬膳コンシェルジュ協会代表理事、国際薬膳茶師、漢方&薬膳アドバイザー)ほか
- 【大阪6期】日程
- 2025/4/12、26、5/17(各土曜日)
- 会場
- 「ドーンセンター」大阪市中央区大手前1-3-49 調理室4F
- 講師
- 奥田恭子(薬膳コンシェルジュ、薬膳茶エバンジェリスト認定講師、国際薬膳茶師、調理師)
- 【名古屋9期】日程
- 2025/6/15、7/6、7/27(各日曜日)
- 会場
- 「OLIVINO(オリヴィノ)」名古屋市東区泉2-12-11
- 講師
-
朝岡せん(鍼灸師、名古屋主任講師、薬膳コンシェルジュ、薬膳茶エバンジェリスト)
豊田美佐子(薬膳コンシェルジュ、薬膳茶エバンジェリスト、国際薬膳茶師)
<オンライン>
- 【OC10期】日程
- 2025/1/16、1/30、2/13、2/27、3/13(各木曜日)
※全日程アーカイブ受講が可能になりました。
※再度茶葉を取り寄せ中のため、茶葉付きの場合、次の出荷は2月中旬になりますのでご注意ください。
- 会場
- (オンラインシステムZoomを使用)
- 講師
- 岡田ユミ(薬膳コンシェルジュ、薬膳茶エバンジェリスト認定講師、おうちセラピスト養成教室 RelAir代表)、杏仁美友(薬膳コンシェルジュ協会代表理事、国際薬膳茶師、漢方&薬膳アドバイザー)

- 【1回目】ファーストインプレッション、薬膳茶の基本、薬膳茶の中医学的な分け方 試飲:ファーストインプレッション1種、テーマ別のブレンド2,3種

- 【2回目】薬膳茶の中医学的な分け方、薬膳茶の種類と効能 試飲:テーマ別のブレンド3,4種

- 【3回目】症状別の薬膳茶、季節の薬膳茶、オリジナル薬膳茶の発表とアドバイス、認定講師の説明 試飲:テーマ別のブレンド2,3種、オリジナル薬膳茶1種
※オンラインの場合、通学の内容を5回に分けます。なお、オリジナルの発表・筆記試験は郵送になります。受講生同士のオリジナルブレンドもまとめてお渡しします。
受講について
- 時間
- 【通学】10:00~16:00 ※お昼休みあり
【オンライン】10:00~13:00
- 受講料
- 【茶葉なし】55,000円(税込60,500円)
※授業料、教材費、認定試験料、認定証代含む。
【茶葉付き】81,000円(税込89,100円)【茶葉&茶缶付き】97,600円(税込107,360円)*東京14期より茶葉・茶缶の価格が上記の金額に変更になりました。*別途それぞれ送料がかかります。
- 開講人数
- 【通学】6~12名
【オンライン】4名以上
- 資格
- 年齢、性別、学歴は問いません。
薬膳初心者、ほかで薬膳の資格を取られた方もぜひご参加ください。
- 用意していただくもの
- 【通学】ハンドタオル、筆記用具
【オンライン】ポット(湯)、マグカップ、お茶パック(茶葉を濾すもの)、計量スプーンなど
- オンライン講座のご注意
- 【茶葉について】学習で使用する茶葉38種類の「茶葉や茶缶つき」と「茶葉なし」を選択できます。茶葉なしの場合、実習する28種類の茶葉名を事前にご案内しますので、揃えていただけると幸いです。茶葉の分量や茶缶イメージなどはこちらを参考にしてください。
【アーカイブ受講の申込や試験の期日等】2月末までの申込みとさせていただきます。なお、全5回の講義の視聴期限と実技・筆記試験の提出期限はOC10期生と同様に3月24日(月)となりますのでご注意ください。
お申込について
申込フォーム に必要事項を記入の上、メールを送信ください。または協会にお電話ください。
お支払いについて
お申込確認をメールでお送りします。確認後7日以内に、ご希望のコース受講料を下記指定口座にお振込みください。入金以前のキャンセルはお引き受けできますが、お支払期日までに協会へご連絡をお願いします。
●お振込先
- みずほ銀行
- 銀座支店【普通】2804746
一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会
- 三菱UFJ銀行
- 銀座支店【普通】0112465
一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会
受講・修了規約について
◎一度お支払いただいた代金はご返却できませんのでご注意ください。
◎受講者が定員を超えた場合、第2期以降の受講をご案内させて頂く場合があります。
◎受講者が一定人数に満たない場合や、自然災害等により参加者や講師の安全が確保できない場合、開講を中止または変更・順延する場合があります。中止の際は、お支払いただいた代金を返却いたします。
◎申込者が未成年の場合、親の承諾があれば講座の受講や認定資格を取得することができます。
◎講義の録音やビデオ・写真撮影は認められません。
◎協会の趣旨に反する行動をされた場合、受講を取りやめさせていただく場合があります。
◎試験に合格すると「薬膳茶エバンジェリスト」の資格・称号が与えられます。認定証は郵送致します。
聴講について(通学の場合)
1・2回目と実技試験に関して、受講生に限り1回6,600円(税込)で聴講することができます。
キャンセルについて
お申込者様のご都合によりキャンセルされた場合、一旦納入された講座料等は返却いたしませんのでご了承ください。
なお、キャンセルの場合、電話または電子メールにて、薬膳コンシェルジュ協会までご連絡いただきますようお願いいたします。
試験について
通学の場合、1・2回目の講義どちらかをお休みになる場合、テキストで自習をしていただき、試験を受けることができます。オンラインの場合、動画の補講等をしていただければ、試験を受けることができます。
よくあるご質問(FAQ)
- Q.1薬膳の知識がなくても受講できますか?
- まったく初めての場合は、初心者向けの薬膳ハーブティー入門講座や薬膳茶プレジャリスト™講座を受講された後に本講座に進まれた方が、理解度が深まります。ただし、受講目的や日程の都合により、本講座からスタートする方もいらっしゃいます。不安な場合は、無料説明会もございますので、お気軽にご相談ください。
- Q.2認定講師になる場合の手続きをお教えください。
- 本講座の課程を修了し、認定試験に合格後、認定講師の申請書をお送りください。
審査をクリアし、講師認定料等を納入いただけると、認定講師の認定・登録となります。
- Q.3スターターキットの中身を知りたいです。
- こちらの詳細ページでご確認ください。講座内でご紹介する、協会選りすぐりの茶葉38種類やオリジナル茶缶を取り揃えております。授業の復習にもお役立てください。
- Q.4薬膳コンシェルジュ講座と一緒に学びたいのですが、可能ですか?
- はい。多くの方が同時期に併用して受講されております。
薬膳コンシェルジュ講座は、薬膳の基礎だけでなく、さまざまな症状に合わせた対処法が学べますので、本講座と併せることで、1人1人に合わせたオリジナルや、バラエティー溢れる薬膳ハーブブレンドが楽しめたり、提案できます。
- Q.5男性も受講できますか?
- 男性も受講できます。体質改善はもちろん、鍼灸師や飲食店の従業員など、仕事に活かす方が多いようです。
- Q.6認定試験が不合格の場合はどうなるのでしょうか?
- 追試の試験を受けることができます。その場合、追試料として11,000円(税込)かかります。
- Q.7海外在住です。オンライン講座を検討していますが、注意点はありますか?
- オンライン講座の場合、事前にテキスト等を海外へ配送いたします。国や輸送方法によって到着する日数が異なり、時期によっては配送できない場合がございます。弊社も状況に応じてその都度柔軟に対応させていただきますので、ご相談ください。
お申し込みはこちら
講座一覧に戻る