お知らせInformation

2024.05.15 NEW
【らっきょうと薬膳 ~ストレスと疲労にらっきょうを~】

らっきょうと薬膳。ストレスと疲労にらっきょうはいかがでしょうか。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

今年はらっきょうを漬けてみようと意気込んでおりまして、ついでと言ってはなんですが、らっきょうについて調べてみました。

らっきょうは、奈良時代から平安時代に日本に伝わり、そもそも薬として用いられていたそうです。
江戸時代には野菜として普及しましたが、ここでも『畑の薬』と呼ばれていたとか。現在も漢方では薤白(がいはく)という生薬名で用いられています。
『カレーライスの横にいるやつ』くらいの認識だったので、そもそも薬だったとは驚きです。

そしてらっきょうの効能ですが、冷えやストレスからくる腹痛や下痢、吐き気によいとされています。新生活がスタートしてイライラやストレスがたまっている方、お勧めです。

また、独特の臭い成分であるアリシンは(この香りが苦手な方もいると思いますが)、なんと『疲労回復ビタミン』ともいわれるビタミンB1の吸収を助けます。ビタミンB1は豚肉や玄米などに多く含まれるので、合わせて摂れば疲労回復効果バツグンですね。

そして、私の素朴な疑問。らっきょう漬け以外に食べ方はないのか?
ありました。
『ニンニクのホイル焼き』の要領で蒸し焼きにするとホクホクとして美味しいそうです。

甘酢漬けと醤油漬け、両方チャレンジしようと考えていますが、どちらにしろ、お酢にはらっきょうと同じく血行促進作用があります。2つを合わせることでより効果が期待できますし、日持ちもします。

天候不順でストレスも疲れもたまりやすい今日この頃、よろしかったら らっきょう、お試しください。

写真の花はらっきょうの花です♪

*食材:らっきょう

28250986_s.jpg

4184377_s.jpg

 

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに


◇協会からのお知らせ◇

無料体験レッスン&説明会
https://www.y-concierge.info/topics/2024/03/000842.php

6/1開講!表参道で薬膳コンシェルジュ基礎講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

2024.05.12 NEW
福岡4期薬膳茶エバンジェリスト認定試験の合格発表

合格者をお知らせします。
=============
T01202403
T02202403
=============

以上が合格いたしました。
おめでとうございます!

2024.05.11 NEW
イカタコ大葉で春のケア

イカ、タコ、大葉で春のケアに良いメニューを作りました。


4月~5月の大型連休が終わり、春の疲れが出てくるこのごろ。
梅雨、夏が来る前に、疲れを解消して備えたいですね。


春は肝を労わることが大切ですが、
活動的になることで血、津液を消耗するので補うことが必要になります。
また、イライラしやすい時期ですので、気の巡りを良くすることで解消します。


ということで、
イカ、タコ、スナップエンドウを大葉ソースで炒めるメニューを考えました!


イカとタコで補血し、大葉で気の巡りを良くし消化も促進、
スナップエンドウで脾胃を労わります。
この他にニンニクやくるみも加えて、体を冷やさないようにしています。


イカ、タコは冬にも良く、血液不足になりがちな方の強い味方。
また、タコは元気を補ってくれるので、疲れている時にも◎
そしてスナップエンドウは、梅雨の時期のむくみにも良い食材なので、
春から梅雨に向けて積極的に取りたいですね。

イカタコ大葉.jpg

では、作り方を。


【材料】
いか(冷凍でもよい) 120g
たこ(冷凍でもよい) 120g
スナップエンドウ 10本

*大葉ペースト
大葉 20枚
ニンニク 3片
くるみ 15g
オリーブオイル 大さじ3
レモン汁 小さじ1
ハチミツもしくはアガベシロップ 小さじ1/2
塩、胡椒 適宜


【作り方】
1.大葉ソースを作る。
 *印のものをすべてフードプロセッサーに入れて撹拌する。

2.イカ、タコは一口サイズに切る。(冷凍の場合は解凍しておく)

3.スナップエンドウは筋を取り除き、塩少々を入れたお湯で約1分茹でる。

4.フライパンに1のソースを入れて温め沸騰したら、2、3を加えて炒め、
 全体にソースを絡めて出来上がり!


ソースはパスタソースや他の食材を炒めるのにも使えるのでたくさん作って冷凍しておいても便利です♪
ぜひ作ってみてくださいね。


以上、フーディ薬膳コンシェルジュでした!

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

無料体験レッスン&説明会
https://www.y-concierge.info/topics/2024/03/000842.php

6/1開講!表参道で薬膳コンシェルジュ基礎講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

2024.05.01
二十四節気とタケノコ ~立夏のころ~


2024年は5月5日から二十四節気でいう立夏のころに入ります。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

初夏の挨拶でおなじみ、まさに『風薫る季節』となりました。
すがすがしいこと、この上ないですね。

さて、二十四節気は1年を24個に分けましたが、さらに3つに分けた七十二侯は、立夏の間にこのように移り変わります。
初侯:蛙始鳴(かわずはじめてなく)......5月5日ころ、カエルが鳴き始めます。
次侯:蚯蚓出(みみずいづる) 5月10日ころ、ミミズがでてきます。
末侯:竹笋生(たけのこしょうず) 5月15日ころ、タケノコが生えます。

そうです。末候にもあるように、タケノコの美味しい季節です。
タケノコは陽の気の高ぶりを鎮め、痰を取り除き、尿の出をよくし、むくみ改善にも有効です。
また、食物繊維が多く、便秘やコレステロールの吸収を抑える効果のあります。

ちなみに、切断面にある白い粉はチロシンと呼ばれる認知症予防に効果的ともいわれるアミノ酸です。洗い流さなくてOKです。

で、ですね。
余談ですが、思い出したのです。
幼い頃、タケノコの皮を使っていたことを!!
使えるようにするために、表面に生えているうぶ毛のようなものを軽石でそいでいたことを!!
改めて調べて見ると、タケノコの皮には防腐効果があって、通気性もいいのでおにぎりを包むのにももってこいだとか。
現代でいうラップのようなかもしれませんが、通気性に関してはタケノコの皮の勝ちかもしれません。
おにぎりも写真のように、タケノコの皮で包んであると美味しさが増す感じがしませんか。

乾燥したタケノコの皮を売っているのを見かけることがありますが、次に見たら買ってしまいそうな気がします。

では、5月は端午の節句や母の日などなど、行事が目白押しですが。5月5日にカエル、5月10日にミミズ、5月15日にタケノコに思いをはせてみてはいかがでしょうか。

1920904_s.jpg

4579823_s.jpg

*二十四節気 立夏 タケノコ

***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに
◇協会からのお知らせ◇
仙台と東京で無料体験レッスン&説明会
仙台東京名古屋大阪で薬膳茶エバンジェリスト講座
楽しく薬膳を始められる薬膳コンシェルジュ基礎講座
講座説明会(対面・ZOOM)

協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP