- 2021.04.24
- デトックスする筍とピーマンのチーズ焼き
みなさんこんにちは。
フーディ薬膳コンシェルジュです。
今回は旬の筍とピーマンを使った、春に合うメニューをご紹介します。
春は肝の働きが活発になる季節。
気の巡りが滞ったり、のぼせたりしやすくなります。
いつもより怒りっぽくなったりイライラしたり...。
そんな時に、体の毒素を排出する筍と気の巡りを良くするピーマンをメインに、消化や血行不良に良いパセリも一緒に合わせて気血を巡らせます。
【材料】
筍の水煮 200g
ピーマン 2個
ニンニク 1片
白ワイン 小さじ1
パセリ(みじん切り) 大さじ1~2
醤油 小さじ2
粉チーズ 大さじ1~2
【作り方】
1.筍は薄切りに、ピーマンは細切りに、ニンニクはみじん切りにする
2.フライパンにニンニク、オリーブオイルを入れて熱し、温まったら筍とピーマンを入れて焼き炒める。途中で白ワインを入れる
3.ピーマンに火が通ってきたら醤油、パセリ、粉チーズを入れて軽く混ぜて出来上がり!
毒素を出してむくみ解消、腸の乾燥からくる便秘にも良いです。
ただし、筍はとても体を冷やす食材なので、消化機能が弱っている時は控えめに。
筍のメニューはいろいろありますが、たまには洋風でおつまみにもなるメニュー、いかがでしょうか♪
<協会からのお知らせ>
★4/28薬膳入門講座の無料zoom説明会
https://www.y-concierge.info/topics/2021/02/000623.php
★名古屋5期薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php
★福岡神戸東京で、オンライン併用の薬膳基礎講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php
★4期薬膳茶プレジャリスト講座申込スタート!
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php