お知らせInformation

2021.04.24
デトックスする筍とピーマンのチーズ焼き

みなさんこんにちは。
フーディ薬膳コンシェルジュです。

今回は旬の筍とピーマンを使った、春に合うメニューをご紹介します。

筍ピーマンチーズ2

春は肝の働きが活発になる季節。
気の巡りが滞ったり、のぼせたりしやすくなります。
いつもより怒りっぽくなったりイライラしたり...。

そんな時に、体の毒素を排出する筍と気の巡りを良くするピーマンをメインに、消化や血行不良に良いパセリも一緒に合わせて気血を巡らせます。

【材料】
筍の水煮 200g
ピーマン 2個
ニンニク 1片
白ワイン 小さじ1
パセリ(みじん切り) 大さじ1~2
醤油 小さじ2
粉チーズ 大さじ1~2

【作り方】
1.筍は薄切りに、ピーマンは細切りに、ニンニクはみじん切りにする
2.フライパンにニンニク、オリーブオイルを入れて熱し、温まったら筍とピーマンを入れて焼き炒める。途中で白ワインを入れる
3.ピーマンに火が通ってきたら醤油、パセリ、粉チーズを入れて軽く混ぜて出来上がり!

毒素を出してむくみ解消、腸の乾燥からくる便秘にも良いです。

ただし、筍はとても体を冷やす食材なので、消化機能が弱っている時は控えめに。

筍のメニューはいろいろありますが、たまには洋風でおつまみにもなるメニュー、いかがでしょうか♪

<協会からのお知らせ>
★4/28薬膳入門講座の無料zoom説明会
https://www.y-concierge.info/topics/2021/02/000623.php

★名古屋5期薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

★福岡神戸東京で、オンライン併用の薬膳基礎講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

★4期薬膳茶プレジャリスト講座申込スタート!
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php

2021.04.21
セロリの食べ方のヒントになれば幸いです

二十四節季では穀雨の頃となりました。

ナスの植え付けが終わった
たがやす薬膳コンシェルジュです。

さて、何度かイライラを鎮める
セロリを紹介してきましたが、
食べ方が分からない
と言った声もよく聞きます。

そこで、ちょっとだけ紹介します。
タイトルにもしましたが、
ヒントになれば幸いです。

★まずは、簡単に漬け物
・適当な大きさに切ったセロリを塩漬けに。
塩こんぶを入れても◎
イカの珍味と合わせてレモン汁で漬けても◎

★セロリの存在が隠せるかも?!ドライカレー
・みじん切りにしたセロリを一緒に入れるだけ

★朝から食べやすいスープ♪
・いろんな野菜と一緒に煮込むだけ。
同じく平肝作用のあるトマトと一緒も◎。

★相乗効果を狙います!百合根と炒めます。
・1枚づつはがした百合根と、
一口大のセロリを塩コショウで炒めるだけ。

いかがでしょうか。
1年中手に入りやすいので
セロリは我が家の常備野菜です(^^)
たぶん、美味しいのでだまされたと思って
一度お試しいただければ幸いです。

 
ちなみに写真はスープとセロリの花です。
1339574_s.jpg
 
2786639_s.jpg
<協会からのお知らせ>
★春開講の講座zoom説明会(薬膳・薬膳茶)
★オンラインと名古屋で薬膳茶エバンジェリスト講座
2021.04.15
OC2期薬膳コンシェルジュ基礎コース修了試験の合格発表

合格者をお知らせします。
=============
K01202104
K02202104
K03202104
K04202104
K05202104
K06202104
K07202104
=============

以上が合格いたしました。
おめでとうございます!

2021.04.12
協会設立10周年を迎えて~代表理事 杏仁美友より

10周年.jpg

薬膳コンシェルジュ協会は、お陰様で2021年4月12日に10周年を迎えることができました。これもひとえに皆様のご愛顧とご支援によるものと深く感謝しております。

薬膳や薬膳茶の勉強ができる施設が少なく、敷居も費用も高かった10年前。「もっと身近に、もっと実用的に、もっと実生活に沿った薬膳を!」という思いで10年前の今日、薬膳コンシェルジュ協会を立ち上げました。

皆様の記憶にもある通り、この年は東日本大震災があった年で、10年後の今は新型コロナに翻弄される日々です。

命の尊さや人生設計を改めたり、「人生100年時代」に自分はどう過ごしていきたいのかを考えるとき、ココロとカラダのバランスを整えたり、QOL (クオリティ オブ ライフ)の向上させる、薬膳の重要性を感じずにはいられません。

今年、薬膳コンシェルジュ協会では、10周年イベントとして協会の受講生対象に薬膳の日(8月9日)に「薬膳レシピコンテスト」を開催します。また、今後も薬膳普及の場を絶やさず、生活者の為になる薬膳を追求し続け、認定講師の育成にも力を注ぎ、発信する側も常に勉強し続ける所存です。

これからも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

2021年4月12日 一般社団法人薬膳コンシェルジュ協会 代表理事 杏仁美友

2021.04.10
イライラ解消の大葉ジェノベーゼ

みなさんこんにちは。
フーディ薬膳コンシェルジュです。

今回は、気の巡りを良くして気を補う、大葉とじゃがいもを使ったメニューをご紹介します。

20210407 007.JPG

春のイライラ、今真っ只中です。忙しくてバタバタして体のリズムも崩れる。精神も興奮しやすい季節です。
毎年そうだなぁと思っていたら、私は特に春の肝の巡りを良くすることが必要なんだなぁと気がつきました。ちなみにそれは脈にも現れます。

なので気を巡らせて滞ったものを排出してイライラ解消してくれる大葉をソースにし、じゃがいもで気を補い、胃腸の気も巡らせ消化を促進します。

肝が活動するには、脾胃の機能も整えると良いのです。

そしてアスパラガスも入れて、イライラで使った水分も補給します。

【材料】
*ジェノベーゼソースの材料(作りやすい分量)
大葉 20枚
くるみ 25g
ニンニク 二片
オリーブオイル 大さじ6
レモン汁 小さじ2
塩 小さじ1/2
黒胡椒 適宜

じゃがいも 250g
ペンネ 80g
アスパラガス 3本 
オリーブオイル 大さじ1
大葉(トッピング) 2枚

【作り方】
1.ジェノベーゼソースを作る。フードプロセッサーに材料を全て入れて撹拌する。
2.じゃがいもをくし切りにし、レンジで4〜5分温める。アスパラガスは茎の皮を剥き、5cmにカットする
3.塩を入れた湯にペンネを入れ、茹で時間より1分短めに茹でる。途中、茹で時間の3分前になったらアスパラガスも入れて一緒に茹でる。茹で上がったら茹で汁大さじ2を残して湯切りする
4.フライパンにオリーブオイルを入れ、じゃがいも、アスパラガス、ペンネと1のペースト大さじ2を入れ、一緒に炒め塩胡椒で味を整える。お皿に盛って、みじん切りにした大葉を飾って出来上がり!

ソースは時間が経つと変色するので、作ったらすぐに使うか、保存する場合はオリーブオイルを上からかけてオイルで蓋をして保存すると良いです。

ペンネも少し加えて食べ応えも十分なのでご飯にもなります!

ぜひお試しください♪

<協会からのお知らせ>
★4/18 わんちゃんと楽しむ「ペット薬膳」
https://www.y-concierge.info/topics/2021/02/000630.php

★春開講の講座zoom説明会(薬膳・薬膳茶)
https://www.y-concierge.info/topics/2021/02/000623.php

★オンラインと名古屋で薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

★福岡神戸東京で、オンライン併用の薬膳基礎講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

  1. 1
  2.  
  3. 2
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP