お知らせInformation

2017.07.06
代表の杏仁美友より。協会設立より7期を迎えて

7年目を迎え、ちょっと振り返ってみました。

 

備忘録も兼ね、書き出してみます。(後ほど…協会で年表を入れようと思います♪)

 



当初は東銀座の雑居ビルの一画を間借りし(急な階段で上り下り~)、
薬膳コンシェルジュ1期生は現在の隔週ではなく、毎週の講義でした。

(会場も恵比寿のみで)

だから本科にあがり、課題レシピの作成も生徒は毎週提出しなければならず、
かなりきつかったはずです。。。

でも12名全員が本科にあがってくれたこともあり、
自分なりに、

 

この薬膳講座の方針で間違いはなかったよね

 

と自問自答した気がします。
(最初は不安とドキドキでいっぱいだった・・・)


2期~6期までは平日か土日かどちらか1つのコースのみで、
7期より平日か土日の2コースを併設することに。


3期がスタートしたころ、「薬膳ナイト」という
年に一度の薬膳コンシェルジュ協会の集いをスタート。

これは現在の「薬膳フェスタ」の前身です。
初回は吉祥寺の薬膳バーで開催し、文化祭のノリでした。

1期生と仮装じみたことをし、これはこれで楽しかったな。


そして名古屋1期ができたのは去年2016年春のこと。
現在、名古屋2期、東京12期が17年春よりスタートしています。

資格保有者も増えたことで、協会の認定講師システムを考案し、
今年よりモデルケールができ、現在青山キッチンなどで活動中です。


協会の資格講座においては、

2015年に和洋中の薬膳ハーブを学べる

薬膳茶エバンジェリスト認定講座が誕生。

 

協会の資格講座が2つに。

1期は新宿御苑前の会場で、

20名以上の参加者とまだ寒い桜の時期にスタートしたのを覚えています。

同年の12月よりオフィスを渋谷に移転し、

講義会場も同ビル内のセミナールームに。


今年すでに薬膳茶エバンジェリストは

東京5期、名古屋1期を終え、秋は名古屋2期を平日に開催予定。


ざっくりと書くとこんな感じですが、

 

やはりその間いろいろ山あり谷あり。^^


しかし、これまたざっくり計算すると、

薬膳コンシェルジュは100名、薬膳茶エバンジェリストは90名以上。

うちは少人数なので、輩出の量ではなくその内容重視だけど、
やはりその数は協会の軌跡というか、ひとつのものさしでもあるので、

ほほう~♪といった感じです。(なんかうまく表現できてないけど)



さて、今年もなんとまぁ半年を過ぎましたが、まだまだ楽しいことが目白押しです。


中華街ツアーに美食美膳会、

そうそう、卒業生向けのフォローアップ講座も秋より開講したいです。

また、東京、名古屋と続き、福岡での開講準備をしています。

秋には福岡で説明会やワンデー、そして薬膳茶講座なども開催予定です。

そしてそして、

今年の薬膳フェスタは<11月3日>を予定してます!
8/9でないので、みなさま予定を確認・確保しておいてくださいね。

詳細は追ってしますが、今年は

 

「おいしい薬膳料理を食べていただく」

 

会にしたいのです。^^

うわ、本当に楽しみになってきました~♪




日々いろんなことがありますが、皆さんに支えられての7年目突入です。

幹部の二人にも日々、感謝してます。。。


そして、今後も薬膳コンシェルジュ協会をご支援いただけますと幸いです。 <(__)>


これからも「銀座に薬膳パラダイス~♪」のため、頑張ります☆
 



そうそう、納会の場所は、古月さん。


 

 

 

 

 

 

 

 


古月の薬膳料理、また食べたいです。今度はコースで!!

とくに点心と薬膳スープが美味です♪

やはり基本は湯ですね☆

2016.06.25
7.8期の最後の授業(メディア戦略とディスカッション)が終了しました!

こんにちは、代表理事の杏仁美友です。

本日、7,8期のプロ養成科の最後の授業が終了しました。

いままで実践的な薬膳の理論のほか、

当協会では、レシピチェック、現場研修、そして

わたしの最後の授業では

「メディア戦略」というものを組み入れ、

これから薬膳家がデビューするための

目標設定や様々なノウハウをお話ししたつもりです。

 

薬膳の知識がある人は、 たくさんいます。

これからも増え続けるでしょう。

 

しかし、大事なのはその素晴らしい知識を

これからどう活かしていくかです。

 

せっかくうちの協会に入り、貴重な時間を共有してくれた愛しい生徒さんです。

薬膳の知識だけで終わらず、

薬膳への接し方や、その先の生き方なども

先に薬膳の世界に飛び込んだちょっと先の先輩として、

アドバイスしました。

 

わたしも最後の授業は大好きです。

今後の「薬膳とのかかわり方」をご紹介しましたが、

これってしいては「その人の生き方」になってきます。

 

薬膳の森・・・わたしもまだ登り途中です。

 

森を歩いていくと、突然、新しい世界が広がる瞬間があります。

走りすぎて疾走する時もあるかもしれません。

思いもよらない天変地異が起こり、混乱することもあるでしょう。

 

でもでも、森の主はアナタ自身です。

自分で描くことのできる素晴らしい世界です。

 

卒業!で最後にならないよう、今後のサポート制度を完成したいと思っております。

今後もよろしくお願いしますね。

 

そしてまずは試験頑張って、全員合格してください。^^

 

最後の課題.jpg

 

今回も現物支給のレシピ発表者がいました♪ (ふふふ)

みんな仕上がりが素晴らしい♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014.11.19
のどの痛み・インフルエンザ予防に「板藍根」!♪

こんにちは、代表の杏仁美友です。

今朝のどが痛くてすかさずこれを飲みました。

「板藍根」のお茶、板藍茶☆

 

IMG_0302 (1024x1016).jpg

 

中国では有名なもので、インフルエンザに予防に板藍根の煎じたものでうがいしたり、服用したりします。

 

板藍根は「清熱解毒」といって、ウイルスや細菌などの炎症を抑える作用があるんです。

なので、インフルエンザ以外にも、日本脳炎、おたふく風邪、ニキビにもいいんですよ。

 

ともかくまずは用心、養生です。

みなさんもどうぞ用心、養生を・・・♪

 

 

 

2013.12.17
明日は2期生の認定式です。

理事の杏仁美友です。

早いもので、2期生も明日の認定式を終えたら、卒業となります。

思い起こせば、ちょうど1年前の11月末に1期生が卒業し、
とても感慨深かったのを思い出しました。


たくさんある薬膳の資格講座のなかで、
まだ生まれたばかりの小さな協会の扉を開いてくれた12名の生徒さん。


私は代表の立場だけど、いつも応援してくれる生徒さんや
励ましてくれたり、助言してくれる皆さんに囲まれて
いま4期生の養成にまで、根を張ることができました。


そうです、「薬膳の根」を張り続けることが、とっても大事なのです。
そしてそれが私の役目かなと思っています。


土台をしっかりと固めることで、
嵐や土砂降りがあっても、揺らぐことのない基盤を確保できるのです。


ほかの養成講座などで、うちの協会の講座内容を真似したりする
ところがチラホラあるようですが、
そんなことをチェックしたり追求するよりも、やるべきことは
他にたくさんあるし、同じ土俵の上にいるとは思っていません。



さて、また新たに明日「薬膳コンシェルジュ」が5名、誕生します。

今回も濃ゆいメンバーでしたね。^^

いままでの課題レシピを持っていくので、それをあてに
みんなで楽しく話したり、飲んだりするのもいいかもしれません。


2期生は人数が少ない分、よりみんなの個性と方向性がわかった気がします。

そして、今後の活動にも目が離せません。



雪がどうの・・・といってますが、銀座の午後は温いかも☆

2013.04.05
明日から3期キッチン薬膳養成講座スタートです!

こんにちは、理事の杏仁美友です。

早いもので、明日6日から3期生のキッチン薬膳養成講座が始まります。

毎回、初回はわたしが講義を受け持つのですが、
3期生はどのような志を持っている人が集まるのか本当に楽しみです。


とくに今回は枠を増やし、12名から17名。

少人数制には変わりませんが、やはりこの人数あたりをマックスにしたいと
思っています。

それは協会の資格講座のシステムを少人数制にしているからです。

一人の先生が周りを見渡し、相互理解ができる範囲は20名以下です。

なお、当協会の講座ではいろいろな課題がでるのですが、
(本科:薬膳コンシェルジュコース)
その添削チェックをする時間も授業に含まれているので、やはり
人数に限りを設けないといけません。

質の良い授業、というものにもつながります。


今回は受講者の声を反映して人数を増やしましたが、
3期生、とっても元気な気がします。^^


わかります・・・!


無料説明会に来ていただいた方がほとんどが受講されるのも
とっても嬉しいことですが、その際にみなさんのキラキラとした
未来への展望、薬膳に対する意欲などのお話も聞けたことが
何より心に残っています。


・・・アナタの未来はアナタしか切り拓けません。


私たち講師は、アナタに 知識☆と情熱☆と愛☆を 注ぐことはできますが、
それをひとつひとつ結びつけ、真珠のように形にするのは
私たちではなく、アナタにしかできないことなのです。


どうぞ、未来の薬膳コンシェルジュのみなさん、
期待していますよ♪


これからがスタートですね!
 

  1. 1
  2.  
  3. 2
  4.  
  5. 3
  6.  
  7. 4
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP