- 2023.10.18
- 丸ごと蒸すには訳がある⁉梨の話
丸ごと蒸すには訳がある⁉梨の話。
たがやす薬膳コンシェルジュです。
梨の丸ごと蒸しという料理、ご存じですか(写真)。
私が初めて知ったのは、杏仁美友先生がお書きになった『薬膳美人』という本です。
『丸ごと』にビックリした訳ですが、実は梨の皮は生薬。皮にも薬効があったんですね。
とはいえ、生の皮は固いので、私は剥いた皮とショウガ、少しハチミツを足してお茶にして飲んでいます。
また、『蒸す』ところにもポイントが。
梨は若干からだを冷やします。冷えが気になる人は生食の多食にはご注意を。
もちろん蒸さずに鍋で煮てもOKです。
順番が逆になりましたが、梨の効能。
乾燥に伴う喉の痛みや声がれ。
熱っぽいとき。
二日酔い、などなど。
他にも、疲労回復のアスパラギン酸や、便秘改善の石細胞(せきさいぼう)、腸内環境を整えるソルビトールなどなどを含みます。
消化酵素も含んでいるので秋の夜長の食後のお供に、シャリシャリの食感を楽しみたいですね。
***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに
◇協会からのお知らせ◇
東京/オンラインで薬膳茶エバンジェリスト講座
東京/仙台で薬膳コンシェルジュ講座