お知らせInformation

2023.05.27
梅雨の胃を労わる、カレイのソテー

梅雨の胃を労わる、カレイのソテーをご紹介します。


気温の高い日が出てきて、そろそろ梅雨が来そうな時期になってきましたね。
梅雨の時期は胃を労わるのが薬膳の基本ですが、
湿気により水分代謝がうまくできずに胃が弱ったり、
暑くなってくるので冷たいものを摂取して胃が冷えてしまうことが原因になったりします。


そこで、胃を労わり消化を整えてくれる"カレイ"と、
気を巡らせて消化促進する玉ねぎとピーマン、
水分補給して口の渇きをいやすトマトを合わせたメニューを作りました。


そして今回使ったハーブが2種類あるのですが、
"タイム"は殺菌効果と抗ウイルス作用のあるもので、梅雨時期や風邪予防にも良いものです。
"パセリ"は血行を促進し、胃腸の働きを整えてくれるもの。
今回のメニューにピッタリですね。

カレイのソテー.jpg

では作り方を。


【材料】 2人分
カレイ 2切れ
玉ねぎ 1/4個
赤パプリカ 1/2個
ニンニク 1片
トマト 1個
タイム 1~2枝
パセリ 1枝
オリーブオイル 大さじ1
白ワイン 大さじ1
塩、胡椒

【作り方】
1.材料の準備をする。
 カレイは塩胡椒を両面に振り、上にタイムの枝を置いておく。余分な水分がでたらキッチンペーパーで拭く。
 玉ねぎ、パプリカ、ニンニク、パセリはそれぞれみじん切りにする。(パセリは飾り用に少々残しておく)
 トマトはみじん切りにしてボウルに入れておく(水分が出てくるため)。

2.フライパンに1のニンニクとオリーブオイルを入れて火にかけ、香りが立ってきたら玉ねぎ、パプリカを炒める。
 玉ねぎが透き通って来たら少し隅に寄せ、カレイを入れて(タイムも一緒に)焼く。

3.カレイの片面が焼けてきたら裏返しにし、トマト、白ワイン、パセリを入れて蓋をして煮込む。

4.カレイに火が通ったら、ソースの味見をして塩胡椒で味を調え火を止める。
 お皿に盛り、上からパセリを掛けて、出来上がり!

1の材料の準備が出来たら、後はとっても簡単に出来上がります。
カレイのうまみがソースにも出ていて、おいしいです!


カレイは、食欲があまり出ない時にも元気を補ってくれる食材で、
合わせた野菜たちにも香りがあり食欲を出してくれます!


ぜひお試しください♪


以上、フーディ薬膳コンシェルジュでした。

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

★6月開講!東京19期薬膳基礎コース
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

★体質チェック付き講座説明会(東京)
https://www.y-concierge.info/topics/2023/02/000792.php

★仙台・オンラインで薬膳茶資格
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

★国際薬膳茶師について
https://www.y-concierge.info/topics/2023/04/000801.php

2023.05.25
東京11期薬膳茶エバンジェリスト 認定試験合格発表

合格者をお知らせします。
=============
T01202303
T02202303
T03202303
T04202303
T05202303
T06202303
T07202303
T08202303
T09202303
T10202303
=============

以上が合格いたしました。
おめでとうございます!

2023.05.22
6/3(土) インスタライブ開催!~身近な薬膳素材の使い方【延期】

予定していたインスタライブですが、台風の影響のため、延期となりました。楽しみにお待ちいただいた皆様、申し訳ございません。

【日時】6/3(土) 14:30~15:00 

【内容】薬膳初心者にオススメの薬膳素材(8種類の予定)の紹介。短い時間ですが、薬膳の楽しさや協会の雰囲気を実感していただけると幸いです。

【事前準備してもらうもの】
*事前に@yakuzenprをフォローしてください。もしくは下記のQRコードを読み取りください。
yakzuenpr.png

【進行】
杏仁美友(薬膳コンシェルジュ協会代表理事)

【補足】
当日は、表参道の会場で講座説明会も行います。インスタライブや講座説明会の参加がなくても、薬膳コンシェルジュ講座に受講できます。

2023.05.19
OC6期薬膳茶エバンジェリスト 認定試験合格発表

合格者をお知らせします。
=============
T01202304
T02202304
=============

以上が合格いたしました。
おめでとうございます!

2023.05.17
【手軽にとれる『はと麦』のご紹介】

手軽にとれる『はと麦』のご紹介。

たがやす薬膳コンシェルジュです。

さて、嫌~なむくみや夏のダルさ、肌トラブルに活躍するはと麦。
下処理なしで簡単に食べる方法はないかと考えていたところ、見つけました道の駅で!

これです。添付の写真をご覧ください。
写真左は純粋な国産はと麦茶。
栃木県鹿沼市で見つけましたが、こちらでははと麦栽培が盛んなのでしょうか。鹿沼市以外でも栃木県内ではと麦商品をよく見かけました。
そして写真真ん中が、『はと麦ぽんぽん』という名のポン菓子・うす塩味。
これ以外にも『はと麦焼酎』や『はと麦粉』などいろいろありました。

で、写真右端にあるはと麦は、いわゆる普通のはと麦です。はと麦入りご飯を炊こうとすると、まずははと麦を一晩水につけ、柔らかくなるまで40分くらい煮てから、といだ米と一緒に炊くのが普通だと思いますが、『挽き割りはと麦』などという、下処理不要で炊けるはと麦もありました。気になる方は検索してみてくださいね。

ちなみに、私のはと麦ごはんは、はと麦を一晩水につけてよく洗い、出勤前に保温ポットに入れ熱湯を注いでおきます。帰る頃には柔らかくなっているので、そのまま米と炊きます。とうもろこしと合わせると色も香りもよくなるのでお勧めです。とうもろこしも水分代謝改善、胃の調子を整える働きがあるので『とうもろこしご飯』だけでもぜひお試しください。

はとむぎ.jpg

***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

★国際薬膳茶師について
https://www.y-concierge.info/topics/2023/04/000801.php

★体質チェック付き講座説明会(東京)
https://www.y-concierge.info/topics/2023/02/000792.php

★5/20腸活ビューティー薬膳お食事会(東京)
https://www.y-concierge.info/topics/2023/03/000796.php

★東京・大阪・名古屋・仙台・オンラインで薬膳茶資格
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

  1. 1
  2.  
  3. 2
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP