お知らせInformation

2024.01.31
南青山Essenceのオーナーシェフに学ぶ!~春の中華粥と絶品薬膳点心~

南青山Essenceオーナーシェフの薮崎友宏さんに、春に摂りたい食材を合わせた春の薬膳粥と台湾の夜市でも人気のコショウ餅を伝授していただきます。

家で作るお粥って味がいまいち......そんな方にも、美味しくできる中華粥のプロの技と春におすすめの具材をお教えします。コショウ餅は、肉だねにたっぷりの粗びき黒コショウと、春にぴったりの薬膳スパイスを加えたものを、一緒に皮から作りましょう。※どなたでもご受講可能

日時:3/17(日)11時-13時半
会場:「表参道キッチンアンドカルチャー」東京都港区南青山5丁目5-10 南青山5510ビル101号室
費用:6,600円(税込)
持ち物:エプロン(受講生はぜひ協会公式エプロンをご持参ください)、お手拭き
調理方法:一部デモンストレーションあり(コショウ餅は、講師と一緒に作ります)
講師:薮崎 友宏(南青山Essenceオーナーシェフ、国際中医師、国際薬膳調理師、NPO法人全日本薬膳食医情報協会理事長)
申込:お申込フォームからお願いします

コショウ餅1.jpg

コショウ餅2.jpg

お粥のイメージ.jpg
*画像はすべてイメージです

2023.12.25
3/3 弁証セミナー

2024.3.M.jpeg

【対象】薬膳コンシェルジュ本科コース受講生&修了生
※薬膳コンシェルジュ基礎修了生、薬膳茶エバンジェリスト受講生および修了生は聴講が可能です。

中医学の理論をもとに体質やその日の体調の『証』にあわせる弁証論治。講師は協会認定講師であるとともに薬膳のスペシャリストである新井友加里先生です。様々にある症状から、どのように弁証をすればいいのか?どのような食材を使うのか?を考える画期的なセミナーです。

日時:2024/3/3(日)10:00〜12:00
会場:zoom(アーカイブも可)
参加費:¥5,500(税込)
参加人数:5名より開講
お申し込み:https://www.y-concierge.info/contact/ からお願いします

2023.12.09
販売スタートアップ講座~協会オリジナル~

薬膳や薬膳茶を学び終えて、これから開業して健康食品や薬膳茶の販売を始めたい方、開業後まだ販売を開始して間もない方向けに、開業までにやるべきことと販売のために必要な知識を、様々な事例を交えて徹底解説します。

また、既に販売を続けているけれど、さらに知識を深めて事業を拡大したい方、資金繰りを改善したい方、商品開発やブランディングを強化したい方などにも役立つ情報をお伝えします。

講師は、薬膳コンシェルジュ協会の顧問であり、薬膳にも見識が深い行政書士の柴田 宏之(ひろし)先生。開業と販売両方の法律やしくみを包括的に理解し、話せる方はそうおりません。協会の受講生のみが受けれるワンデーレッスンです。この機会をどうぞお見逃しなく!


日時:2024/02/18(日) 10:00~12:30
会場:オンライン会議システムZoom ※アーカイブ受講も可
講座内容(予定)
・商品のコンセプトデザイン:「どのようなもの」を「どこ」で「誰に」届けたいのか
・資金の調達と資金繰りの基本:融資・補助金・クラウドファンディング、損益計算
・開業のための準備:銀行口座開設・開業届など必要な手続きや届出・許認可申請とスケジュール、税申告、知っておくべき法律
・商品化の方法:ブランディング、商品開発、パッケージデザイン、価格設定
・商品の製造:原材料調達、製造、保管、発送
・商品の広告:使える・使ってはいけない広告表現、SNSの活用
・商品の販売:実店舗の契約、ネットショップ・大手通販サイトの使い方、決済サービス
・質疑応答 ※リアルタイムのみ。アーカイブ希望の場合は、質疑応答部分の配信はございませんのでご了承ください
受講対象者の条件と受講料
・薬膳コンシェルジュ本科修了生:20,000円(税込)
・薬膳茶エバンジェリスト認定講座のみの修了生:25,000円(税込)
申込方法:https://www.y-concierge.info/contact/ で必要事項をご記入しメールを送信ください。
その他:資料は講座終了後にPDFで配布いたします

講師プロフィール:行政書士 柴田 宏之
・シバタ行政書士事務所 代表
・日本医療機器学会 医療機器情報コミュニケータ(MDIC)
・東京出入国在留管理局 申請取次行政書士
・関東経済産業局 認定経営革新等支援機関
・神奈川県 医療機器開発コーディネーター
・日本行政書士連合会 著作権相談員
飲食業、美容業、宿泊業、製造業など様々な事業者の事業計画策定・事業改善や資金調達支援を行っている。

2023.08.09
月餅作りワークショップお抹茶つきワンデー

今年の中秋節は9月29日(金)。今回は協会講師であり、フードコーディネーター/管理栄養士で大活躍の清水加奈子先生を講師に迎え、月餅2種類(なつめ餡・ゆず餡)を作ります。清水先生お手製のお月見団子も食べられます♪(お持ち帰り可)美味しいお抹茶とともに、皆さんで中秋の名月を楽しみましょう。  

<中秋節とは>旧暦の8月15日にあたる日で、春節・端午節と並ぶ中国の代表的な節句の一つです。中国で中秋節は家族で月にお供え物をして一家団欒を楽しむのが習わしとなっています。中秋節に欠かせないのが月餅。硬めの生地の中に餡が入った中国の伝統的なお菓子です。

薬膳月餅2.JPG

月餅ワークショップ2

月餅ワークショップ3

◎日時:9/29 13:00~15:00
◎会費:5,500円(税込)※事前振り込み。一般、協会受講生・修了生全て同一
◎講師:清水加奈子先生(薬膳コンシェルジュ認定講師・フードコーディネーター・管理栄養士・国際中医薬膳師・国際中医師・調理師・犬の管理栄養士)
◎資格:年齢、性別、学歴は問いません。薬膳に興味がある人なら誰でも参加可能です。
◎会場:東京都港区南青山5-5-10-101 「スーパーフード協会 表参道オフィス」
◎定員:10~12名
◎申込み方法:薬膳コンシェルジュ協会サイトのお問合せフォームで「月餅作りワークショップ」を選び、お申し込みください 。
◎キャンセルポリシー
・振込締切日までに入金が確認できない場合、キャンセル扱いとさせていただきます
・受講料を振込後、正式な申込となります。一旦納入された受講料は返却いたしませんので、予めご了承ください
◎その他:アレルギー等がご心配な方は、協会までお問い合わせ下さい。

2023.03.05
5/20「腸活ビューティー薬膳」お食事会

腸活ビューティー薬膳.png

久しぶりの美食美膳会開催です!薬膳中華の青山エッセンス薮崎友宏オーナーシェフと協会代表の杏仁美友のコラボで織りなす、大人気の薬膳お食事会が復活♪

テーマは今話題の「腸活」。薬膳では腸活をどう捉える?どんな薬膳になるの?そんなお話とともに、腸活によい漢方薬(2種の予定)も料理にいれ、スペシャルな薬膳料理を味わっていただきます

なお、薮崎シェフは全日本薬膳食医情報協会の理事長でもありますが、ソムリエの資格もお持ちということもあり、前菜からデザートまでペアリングでご提供いたします。

今回は復活記念に、どなたでも同料金。薬膳コンシェルジュ協会の生徒さんだけでなく、anyの会員様、そして一般の皆様も、この機会にぜひ足をお運びください。

日時:5/20(土)12時〜
会場:南青山Essence 東京都港区南青山3-8-2 サンブリッジ青山1F
定員:15~20名 ※貸切
会費:12,000円(税込)※事前振り込み
申込:サイトのお申込みフォームよりお願いします
その他:ノンアルコールでの提供も承ります。ご希望の方はお申込みフォームのメッセージ欄にご記入ください。また、ドレスコードはありませんが、チャイナドレス、着物、民族衣装など、ドレスアップして華を添えていただけると嬉しいです

  1. < Prev
  2. 1
  3.  
  4. 2
  5.  
  6. 3
  7.  
  8. 4
  9.  
  10. 5
  11.  
  12. 6
  13.  
  14. 7
  15.  
  16. 8
  17.  
  18. 9
  19.  
  20. 10
  21.  
  22. 11
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP