- 2023.12.27
- 陰陽と自律神経
陰陽と自律神経。自分でもビックリするほど賢そうな...というか、難しそうなタイトルになりました。
たがやす薬膳コンシェルジュです。
なんのことはないのですが、先日、朝から激しい目眩に襲われまして。
まさに『襲われた』感覚で、起きた途端に部屋がぐるんぐるんと回り出したのです。
昔、遊園地にあったロックンロールという乗り物があったのですが(分からなかったらすみません)、家ごとそれになった感じです。
で、それはそれで、事なきを得まして過ごしていますが、どうも自律神経やホルモンのバランスがおかしい...。
自律神経といえば、『お休みモードの副交感神経』と『やる気!元気!の象徴のような交感神経』。それぞれ、陰と陽に当てはまる訳ですが。
最近の気温の乱高下や、珍しくアクティブに頑張り過ぎてバランスを崩したと思われ、ひとり年末反省会です。
そう、冬は陰を養うべし。
かの黄帝内経にも『冬は早寝して寝坊するくらいでよい』と書かれているんでした。
休養をおろそかにしてはいけません。
みなさんも頑張ったあとは必ず休みましょう。
*黄帝内経:漢方のバイブルのような本で、養生次第で100歳まで生きられると書かれているそうです。人生100年時代といわれるようになった今、感慨深いですね。
***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに
◇協会からのお知らせ◇
講座説明会(対面・オンライン)
https://www.y-concierge.info/topics/2023/09/000842.php
1/31東京20期薬膳コンシェルジュ講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php
1/7全聚徳で薬膳パーティー~
https://www.y-concierge.info/topics/2023/11/000851.php