お知らせInformation

2021.08.14
暑い日の熱を冷ます!冬瓜の白みそ煮

暑い日の熱を冷ます、冬瓜の白みそ煮を、フーディ薬膳コンシェルジュよりご紹介します。


今年も猛暑が続いていますが、そんな時は体の熱を冷ますことが大切です。
今回は体の熱を冷ます"涼性"食材の冬瓜と白みそを組み合わせてみました。


食欲が出ない時にも食べやすいですよ♪

冬瓜

冬瓜は体の熱を冷まし、余分な水分(むくみ)を排出してくれる食材。
暑さでイライラした心の不安も取り除いてくれます。


味噌も同じく体の熱を冷ます寒性食材で、むくみを取り除いてくれます。


夏にむくみ?という方もいるかもしれませんが、冷たいものの摂りすぎで胃が弱ったり、冷房などで血流が悪くなりむくみに繋がっていることも。
なので生姜も加えて胃の働きを高め、冷やしすぎも防ぎます。


では作り方を。

【材料】
冬瓜 1/4個
出汁 200㏄
白味噌 大さじ3
酒 大さじ2
生姜すり下ろし 小さじ1
醤油 小さじ1


【作り方】
1.冬瓜のワタを取り、皮をむき(ピーラーを使うのがおすすめ)、さいの目に切り目(隠し包丁)を入れる
 *入れると火が通りやすくなります
2.鍋に冬瓜が浸るくらいの水(分量外)を沸騰させ1を5分ほど下茹でし取り出す
3.鍋に出汁、白味噌、酒、生姜のすり下ろしを入れ、沸騰させ、その中に2の冬瓜を入れる
4.15分ほど弱火で煮る
5.仕上げに醤油を入れて火を止め、鍋ごと氷水が入ったボウルに入れて冷やす
 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして、出来上がり!

お味噌は白味噌を使ってくださいね。
甘くてまろやかで、おいしいです。


ちなみに、冬瓜と同じウリ科のキュウリや苦瓜、ヘチマなども涼性~寒性(冷やすのは 涼<寒)の食材です。
食物って本当に季節に合ったものが旬なのですね。素晴らしいです。


冬瓜って1個だと大きいのでなかなか買うのに勇気がいるかもしれませんが(なにより重い...)夏野菜で今が旬でおいしいのです。
一個で買った場合は、一気に下茹でしておいて、いろいろな料理に使うのもおすすめです。


ぜひお試しください☆


<協会からのお知らせ>

薬膳や薬膳茶資格のワークショップ付き説明会
https://www.y-concierge.info/topics/2021/07/000664.php

東京名古屋仙台オンラインの薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

東京名古屋仙台オンラインの薬膳基礎講座10月から!
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

9/23うるおい尽くし!美肌スイーツ薬膳
https://www.y-concierge.info/topics/2021/06/000659.php

2021.07.24
喉の渇きを癒す、トマトのマリネ

みなさんこんにちは!
フーディ薬膳コンシェルジュです。

夏が来ましたね~!
いつもなら外に出ていきたいところですがそうもいかない今日この頃。
家の中にいてもいつの間にか水分不足になりがちなので、意識的に水分を補給することが大切です。

そこで太陽を浴びた後はもちろん、夏の体の渇きを癒す"トマトのマリネ"をご紹介します。

トマトのマリネ

毎年気温が高くなってくると(トマトの旬が訪れると)作るのですが、サッパリとフルーツのようで食べやすいのです。

トマトは体に必要な津液を増やし、のどの渇きを癒してくれます。
余分な熱も冷ましてくれるので夏にピッタリですね。

ただし体を冷やすので、冷えている時は気を付けて食べてくださいね。

合わせたビネガーは血行促進に。冷たいものを摂りすぎた時に体を温めるものなのが良いところ。

そしてはちみつで潤いを。夏の乾燥に、肌を潤してくれます。


【材料】
ミニトマト 400g
ワインビネガー 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1
ハチミツ 小さじ2
塩 小さじ1/4~1/2
黒胡椒 少々


【作り方】
1.トマトを湯向きする。
 トマトの下側を一個ずつ爪楊枝で刺す。
 ボウルに冷たい水を用意し、鍋にお湯を沸騰させ、トマトを入れて10秒ほどでザルに取り出し冷水に入れる。
 皮がめくれているので剥き、水を切ってボウルに入れる。
2.その他の材料をすべてよく混ぜ合わせてドレッシングを作る。
3.1のボウルに2のドレッシングを入れて混ぜ合わせ、タッパーなどに入れて冷蔵庫で冷やし、味を染み込ませて出来上がり!


トマトは湯向きをすると味が染み込んでおいしいです。
そして湯向きする際はお湯に長く入れてしまうと火が入って柔らかくなってしまうのでサッとで取り出してくださいね。

甘酸っぱいトマト、パクパク食べてあっという間になくなってしまいます~
食欲がない時にも食べやすいですよ♪

ぜひお試しください☆


<協会からのお知らせ>

薬膳や薬膳茶資格のワークショップ付き説明会
https://www.y-concierge.info/topics/2021/07/000664.php

東京名古屋仙台オンラインの薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

東京名古屋仙台オンラインの薬膳基礎講座10月から!
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

9/23うるおい尽くし!美肌スイーツ薬膳
https://www.y-concierge.info/topics/2021/06/000659.php

2021.07.10
発汗して気分スッキリ!鶏肉とパクチーのフォー

みなさんこんにちは!
フーディ薬膳コンシェルジュです。

まだじめじめとした天気が続いていますね。
暦の上では夏ですが、環境に合わせた薬膳メニューを、と思い今回は「鶏肉とパクチーのフォー」をご紹介します。

鶏肉とパクチーのフォー

パクチーは発汗して余分な熱を取り除き、気を巡らせて利尿作用もある食材。
気持ちや体がだるい時に食欲も上げてくれます。
また、ネギも合わせてダブルで発汗します。

鶏肉はお腹を温め気を補うもの。食欲がない時にもサッパリしていて食べやすいですね。

合わせた麺は米粉で作られたフォーを。小麦粉と違い体の熱を冷ますものではないのが良いところ。

付け合わせのもやし(今回は緑豆もやしを使用)も利水作用があり、むくみを取り除くもの。
ただし体を冷やすものなので、温かい状態でいただくのがおすすめです。

そしてレモンを合わせましたが、ただおいしくなるだけでなく...
香りで気を巡らせ気分スッキリ、のどの渇きも癒してくれます。


では作り方を。


【材料】2人分
鶏モモ肉 150g~200g
もやし 1/2袋(100g)
パクチー 1~2束
フォー(乾麺) 120g~150g
*水 380cc
*鶏ガラスープの素 小さじ2
*ナンプラー 小さじ2~3
*鷹の爪 2個
ネギ(小口切り) 大さじ2
レモン(くし切り) 2個


【作り方】
1.鶏モモ肉を一口サイズに切り、塩コショウを振っておく。パクチーは根の部分を取り分け、2cmに切る
2.鍋に*と、パクチーの根の部分を包丁でつぶしてから入れ、1を入れて弱火で10分ほど煮る。灰汁が出てきたら取り除く
3.フォーを表示通りにゆでる。ゆであがったら水で洗ってぬめりを取っておく
4.2で鶏肉に火が入ったらパクチーの根と鶏肉を取り出し、もやしを茹でる
5.器に麺、スープともやし、鶏肉を盛り、ネギ、パクチー、レモンを乗せて、出来上がり!


鶏肉のうまみがスープに出ていて、その他の油分を使っていないのでサッパリしていて食べやすいです。

食べて発汗、食べ終わったらスッキリ!していただけたら嬉しいです☆


<協会からのお知らせ>

薬膳や薬膳茶資格のZOOM説明会
https://www.y-concierge.info/topics/2021/06/000660.php

東京名古屋仙台とオンラインの薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

東京名古屋仙台の薬膳基礎講座10月スタート
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

9/23うるおい尽くし!美肌スイーツ薬膳
https://www.y-concierge.info/topics/2021/06/000659.php

8/1薬膳スパイスカレー粉作り(残席僅か)
https://www.y-concierge.info/topics/2021/05/000655.php

2021.06.26
むくみを取り除く!ハト麦サラダ

みなさんこんにちは。
フーディ薬膳コンシェルジュです。

梅雨真っ只中のこの季節、空気が重く湿気を感じますね。
足が重い、食欲不振や胃もたれなど、体に影響がでてきます。


雨で運動不足になったり、冷たいものを食べて巡りが悪くなり、摂取した水分をうまく代謝できないことも。
なので私もこの時期は白湯を飲んだりして、意識して胃を温めるようにしています。
胃が冷えていたり胃が弱っているとむくみにつながるのです。


今回ご紹介する「ハト麦サラダ」は健脾(脾胃を労わる)・利湿(水分を排出させる)のメニューです。

ハト麦サラダ

具材はハト麦、トウモロコシ、枝豆。
この3つどれもがむくみを取る食材なのです。


ハト麦(ヨクイニン)は余分な水分を取り除き脾の機能を高める、美肌食材(化粧品などでも)としても有名です。
関節痛やリウマチなど、水分代謝からくる痛みにも良いものです。


旬の食材トウモロコシは利尿作用があるので、デスクワークを長時間した時にもおススメです。胃の調子も整えてくれます。コーン茶などもいいですね!


枝豆は同じ豆でも野菜の一種。大豆が熟す前に収穫したものです。
気血を補い疲労回復に良い食材なのですが、胃腸を労わり、水分代謝もしてくれるのです。梅雨から夏に取り入れたい食材ですね。


作り方もとっても簡単です!

【材料】
ハト麦(乾燥) 1/3カップ
コーン(缶詰) 80g
枝豆(さや無し) 60g(さや付きで約150g)
パセリ 1枝

ドレッシング
*白ごまペースト 大さじ1
*オリーブオイル 大さじ1
*米酢 大さじ1
*醤油 小さじ1
*塩 小さじ1/4
*蜂蜜 小さじ1
*お好みで
 黒胡椒少々、ニンニク摺り下ろし 小さじ1/2

【作り方】
1.ハト麦を鍋に入れ、カップ2くらいの水を入れ、20分位茹でる(途中で水分がなくなってきたら注ぎ足す)
2.ドレッシングを作る
 ボウルに*をすべて入れ、泡だて器などでよく混ぜ合わせる
3.1が出来上がったら、よく水を切り、コーン、枝豆とともにボウルに入れ、混ぜ合わせる
4.パセリをみじん切りにして混ぜ合わせて出来上がり! 

サラダといっても、温かいまま食べていただいてもおいしいです。
マヨネーズを使わなくても、ゴマペーストが入っているとコクがあり満足感が出ますよ。


簡単&ヘルシーなのでぜひ作ってみてくださいね♪


<協会からのお知らせ>

薬膳や薬膳茶資格のZOOM説明会
https://www.y-concierge.info/topics/2021/06/000660.php

東京名古屋仙台とオンラインの薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

東京名古屋仙台の薬膳基礎講座10月スタート
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

9/23うるおい尽くし!美肌スイーツ薬膳
https://www.y-concierge.info/topics/2021/06/000659.php

8/1薬膳スパイスカレー粉作り(残席僅か)
https://www.y-concierge.info/topics/2021/05/000655.php

2021.06.12
消化吸収に良いひよこ豆のフムス

みなさんこんにちは。
フーディ薬膳コンシェルジュです。

暑いのか梅雨なのかわからない日々が続いていますが、今回は梅雨時に不調が出やすい「脾」を労わる"フムス"をご紹介します。

フムスはアラブ料理の一つ。
野菜のディップやサンドイッチの具材などに合わせられる豆のサラダのようなものです。

フムス


梅雨の時は「脾」の機能が盛んになる時。
脾胃が弱ると代謝が悪くなりむくみやすくなったり、消化不良を起こしやすくなります。


メイン食材のひよこ豆(ガルバンゾー)は脾、大腸に帰経していて消化吸収を助けてくれたり便通を良くしてくれる食材。胃が疲れている時、その疲れによってむくんでいる時におすすめなのです。


作り方はいたって簡単、すべての材料をフードプロセッサーで混ぜるだけ!


【材料】(作りやすい量)
ひよこ豆の缶詰 1缶
にんにく 1片
水(缶詰の中のものを使用) 大さじ3
クミン 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
レモン汁 大さじ1
練りごまペースト 大さじ3
胡椒 少々
*オリーブオイル
*お好みでパプリカパウダー

【作り方】
1.缶詰の豆をざるにあけ、フードプロセッサーに豆、にんにく、クミン、水を入れて粉砕する
2.ある程度混ざったところで塩、レモン汁、練りごまペースト、胡椒をいれてさらに粉砕し、ペースト状にする
3.お皿に盛ってオリーブオイルをかけ、お好みでパプリカパウダーを振って出来上がり!


今回は胃の調子を整えるジャガイモとパプリカを蒸し野菜にして合わせました。
冷たいもので胃を冷やしたくないこの時期、温野菜がおすすめです。
そして添えたクレソンも水分代謝に良い野菜なんですよ。


材料に合わせているスパイスのクミンも食欲増進と消化促進に便秘解消(よくカレーに入っています)、ゴマも栄養価が高く便秘の方にもおすすめです。

ヘルシーでおいしくって、大好きなメニューです。(簡単なのも好きなところ♪)
ぜひお試しください☆


<協会からのお知らせ>
★名古屋5期薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

★薬膳基礎講座の動画コースがスタート♪
https://www.y-concierge.info/topics/2020/11/000594.php

★自宅に茶葉が届く薬膳茶入門講座の申込受付中!
https://www.y-concierge.info/seminar/course05.php

  1. < Prev
  2. 6
  3.  
  4. 7
  5.  
  6. 8
  7.  
  8. 9
  9.  
  10. 10
  11.  
  12. 11
  13.  
  14. 12
  15.  
  16. 13
  17.  
  18. 14
  19.  
  20. 15
  21.  
  22. 16
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP