- 2022.04.09
- 【春のデトックスに、真鯛とオレンジ、ミントのサラダ】
春のデトックスに、真鯛とオレンジ、ミントのサラダをご紹介します。
春は冬にため込んだ余分なものを排出するデトックスの時期といわれるのですが、順調に排出されない...
そんな時に、デトックスをしやすくするメニューを作ってみました!
テーマに合わせて、メイン食材とオレンジ、ミントを組み合わせたもの(で、なおかつスイーツでないもの)にしたいなぁ...と思って考えました。
先日レモンのサラダを食べておいしかったのも、影響してるかな?と思います(笑)
メインの真鯛はむくみを排出してくれる食材。
消化吸収に良いもので、胃腸を労わり消化促進させるのも、春の時期の大切なポイントです。
春のストレスは、消化に影響を及ぼすことがあります。
その消化促進として、気血を巡らせて肝の働きを整える食材のオレンジ、ミント、パプリカを合わせました。
気血を巡らせるのも、消化やデトックスに繋がります。
香りがあって気分がスッキリするものばかりです♪
では作り方を。
【材料】
真鯛の刺身 120g
オレンジ(できれば無農薬)1個
パプリカ 1/4個
スペアミント 10~20枚(お好みで)
ブロッコリースプラウト 1パック
*オリーブオイル 大さじ2
*ワインビネガー 大さじ1
*ハチミツ 小さじ1
*塩 小さじ1/4
黒胡椒 適宜
【作り方】
1.具材を切る。真鯛は5mmくらいにスライス、
オレンジは3mmくらい(できるだけ薄く)にスライスし、タネがあれば取る。
パプリカは5mm位のみじん切りにする。ミントは手でちぎる。
2.*と1のみじん切りにしたパプリカをボウルに入れ、良く混ぜ合わせてドレッシングを作る
3.2のボウルに1の真鯛、オレンジ、ミントを入れてドレッシングと合わせる
4.お皿にブロッコリースプラウトを飾り、3をその上から盛り合わせて、お好みで黒胡椒をかけて、出来上がり!
オレンジはできれば皮が付いたままで使用する方が良いです(皮に気を巡らせる作用があります)。
そしてミントは"スペアミント"がおすすめです。
似ているものでペパーミントもありますが、そのまま食べるサラダに使うには香りがとても強いのでお気を付けて。
真鯛と薄くスライスしたオレンジを一緒に食べると、なんともさわやかでジューシーで、おいしいです☆
春を感じるサラダを食べて、ぜひ気持ちも体もスッキリしてください~♪
以上、フーディ薬膳コンシェルジュでした。
***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに!
◇協会からのお知らせ◇
4/10オンライン講座説明会(薬膳・薬膳茶講座共通)
https://www.y-concierge.info/topics/2022/01/000709.php
京都・仙台☆薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php
4月開講!東京&オンライン薬膳基礎講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php
チューターと動画で学ぶ薬膳動画クラス☆随時受付中♪
https://www.y-concierge.info/seminar/course06.php